今日の振り返り | 量子力学、科学、哲学、を自己満、承認欲求、備忘録、として思い立った事を好きなだけメモしていくブログ

今日の振り返り

今日はぼろぼろだむっ

まあ、順番に振り返ってみる。

バナーズ関連を夕べのうちにチェック。

この下げは意味はわからないがそろそろ普通はリバのタイミング。

まあ、ここまでの下げだと最高でもう二回ストップ安くらいまであることも、

少し頭の片隅にはあったが、さすがに3ストップ安水準なのでバナーズはチャート的に無理だが、他の銘柄では買えそうなのがあると思って取引に。


それから、昨日入れた監視銘柄もそれほど上がっていなかったら基本はバンバン買い向かう

予定だった。(アイエックスアイとインターネット総研以外、ここはストップ安なら入る気持ちでいた)

でまず、寄り付いた

ボーソー油脂 2608

結構下がって寄り付いた。見ていたらさらにするすると下がっていく。

で、この下げが終わったら上がるのではと思い、その場ではほぼ下値で買い。

確か7%くらいマイナスだったと思う。

で、午前中いっぱいはずっと含み益だった・・・・にひひ


ボーソーの買いの後

リード 6982

が寄り付き、ここも、同じ感じで下で拾い、しばらくは含み益

で、その後一気に雪崩が来る・・・・

で、ストップ安になるので当然買う。

他の銘柄を監視してもまだ影響は無い。

むしろボーソー油脂は下の買い板が強い。

なのでほっとく。

で、その頃

春日電機 6650

宮入バルブ 6495

リードの下げが怖くボーソー油脂と春日電機を一つづつ利確。

でも、+3千くらい

で、リードみたいに落ちずに同じような雰囲気で前場は含み益で引ける。

ただ、リードのみ7万の含み損に・・・・

あ、それからバナーズも5%下げたところで打診買いしてたのでこれだけは

含み損に・・・・・

で、後場寄り付から雰囲気が変わる。

春日電機と宮入バルブが爆下げ寄り付かない・・・慌ててボーソー油脂を全て利確

でも、その後もここはそれほど下げずに引けまでそんな感じ。なのでもう少し引っ張ってれば良かったってパターン。

で、バナーズも大分下げていたが、建てたのがちょっとだったので3000マイナスなのですかさず損切り。

で、他の取引は

まず楽天のみ保有していた。

最近の感じからそろそろ噴くと思ったいた。

で噴いたので利確、その後ストップ高するえっ

残念ショック!


でばたばたしながら

Vコマース

サンシティ

のみ買う。


で、Vコマース安いところで買えたので、含み益で引ける。

サンシティは少し含み損になってしまったが、

まあこの雰囲気なら待っていれば順番に上がりそうなので待つことに。

両方ともホールド。

もちろん、バナーズ関連もストップ安で買った分とほんのちょろっとは利確したが、

後は約9万の含み損えっ


まあ、途中15万オーバーの含み損になったのでちょっとひやひやだったが、

絶対に上がると思っていたのでまあ、何とか良かった。


デイでは4万は取っているので、損切りも考えたが、この下げなら、ほんとに明日は上がると思おう。


運用担当セクションがやっているから答えられないってことなので、今日の出来高でのしかも、

一気の爆下げは当然売ったと見るのが普通だと思う。


ってことで、昼間も書いたが、大口の売りはこれで収まったと思える。

なので、ここから反発か、もしくはもう一回下がってから反発だと思う。


ってことで、どこまで上がるかはわからないが、これだけ下げた後なので反発も期待しているのだが。

まあ、今日の下げは2ストップ安からの下げだから、下げ幅が倍になっているのかかなり大きい下げで

きつかった・・・・


まあ、今日じり下げなら損切りしていたが、爆下げなので絶対に一気に一回戻す時があるはずなので

持ち越している。


まあ、今日は普通ではありえない事故だと思い、これからも、2ストップ安にはばんばん入って行きたいと思っている。


で、明日もし爆下げきてストップ付けたら買い増ししたい。

あまり一銘柄にこだわるのもよく無いが、下げ水準では絶対に買いなはずなので。

まあ、それほど下がらなければそのまま、上がるまでじっと我慢して待っていようと思う。


で、今日いっぱいいろいろ書いたが、結論として

買ったのは間違いでは無いって事。


まあ、間違いがあるとしたら、もっと多数の銘柄に入っておくべきだった。

昨日テックした銘柄全て買っていれば、それこそ

アエリア  3758

アイレップ 2132

Vコマース 2491

オーベン 4797

スタイライフ 3037

アイエックスアイ 4313

いい生活 3796

ウィズ 7835

を素直に買っていればストップ高から、それ以外もかなり利が乗っていたはずだ。


で、インターネット総研はまだ1ストップなので当然ストップ安での買いで儲かっていた。


サンシティは買ったがこれだけ俺が買ったからか上がらず・・・

まあ、明日から順番に噴くと買ってに決めているのでしばらくホールドするつもり。


で最近、一昨日の負け以外、全て勝っているのもなんなので、たまには事故もある。

で、これからこういう時にどう処理するかを今までは見ていたのが多かったが、

これからは実際にばんばん入っていくので経験していく事になる。


なので、自分的にこういう時の処理をどうするかをまとめてみる。


①爆下げ(8%10%以下)なら反発もあるのでホールド

②じり下げはそのまま1週間も下がる事も良くあるので損切り。

③ホールドした場合、次の日ストップ安なら資金次第では買い増し、

 悪いニュースが出ても爆下げならば反発の可能性高いので。

④その銘柄だけに固執せず他でもしっかりとって、損失出ても埋められるようにする。


基本スタイルはこのまま、逆張りでいこうと思おう。


それから、順張りももっと取れるようにしないと結局利が伸びないのでもったいない。

これは、以前負けていた時にその区別がしっかりできていなく、順張り銘柄をすぐに利確して、

逆張り銘柄をアホールドして、そのまま利が消えて含み損増える一方って感じだったので、

そこは違うのでしっかり区別してがんがん勝てるようになっていきたい。


って事が今日の総論かな。


まあ、明日はまた上がりそうだが、寄り付き見れないのできつい・・・・


いっぱい買いたいが見た頃にはもう上がっていて買えないのだろうなーーー・・・・・むっ


で、バナーズ関連も利が乗ればきっちり処理したいと思うにひひ

そうすれば、結果的に損切りしていないので今年の負けは、まだ一回になるのでにひひ


利確できる自信はいちよあるのだがグー

まあ、明日無理でも明後日までアホールドしてやる。


で、それでも、だめなら笑ってやってください。

まあ、明日の監視銘柄はあとでしっかり探そうグー

最悪バナちゃん関連下がっても損失補てんできるようににひひ