明日の作戦1
さあ、明日は月曜日
まず、簡単に明日からの相場展開を自分の予想として、自分の感覚がだいたい正しいかを
書いてみたい。
こないだ日経平均は爆下げ調整の後、再び17000をしっかり乗せてきた。
これは、自分は予想通りで終値は17057と予想よりかなり強かったと思う。
で、これに対してファーストリテイリングの下げがかなり影響あるとかで、それが無ければ
もっと強かったということになるみたいです。
で、大事なのでは明日から。
実際は自分はまだ調整しながらも上昇をしていくというのが自分の見解。
まあ、225銘柄や、主力銘柄、国際優良株、優良な根笠株等が、まだしばらくは上がっていくと思っています。
それに引き換え、小型株や新興株は引き続き厳しい状況が続くとも思っています。
まあ、自立反発はあっても、上昇に転じるかは、もう少し本当の意味での景気拡大していかないと
無理だと思っています。
いつも思うのが、これからはさらに格差社会がますます広がり、強いのはどんどん強く、
弱いのはどんどん弱くなると思っています。
で、これは今の株価にそのまんま現れていると思います。
で、小型株、振興株が上がるのは、M&Aであがるか、よほどしっかりした業績が無いと、
厳しいと思うので、このへんを引き続き注意していきたいと思います。
ってことは、簡単にいうと、225等銘柄はしばらく(3月くらいまでは)上がる。
小型株、新興株はまちまちでしっかりした銘柄選別が必要と思います。
それから、日経平均では、米国株の日足のチャート同様BOXまたは、上昇傾向になると思っています。
なので、下では買い、上では利確、上げ過ぎ(あれば)で売りでいけるのではと思います。(先物)
17000切ったら買い、それ超えたら売りってのも日銀の利上げするかしないか出るまではそれでもいけるかと思います。
それがはっきりした後はすっきりして、上昇に行くのではっても思っています。
それから、そろそろ3Q決算が始まります。
今まで下方修正してきた銘柄でも、上方修正も出してくる銘柄もあるだろうし、通期で据え置きにしていた銘柄も
上方修正してくるところも増えてくると思うので、その仕込み時とも思います。
まあ、それはしっかりした銘柄を選ばないと痛い目みるので、しっかり調べて行きたいと思います。
ってことで、自分的にはそういう流れだと思いますので、そういう銘柄をこれから探して行きたいと思います
あとは、自分の得意の自立反発(上下)を狙った銘柄も当然探していこうと思っています