授乳間隔
夜は4~5時間に1回。昼は頻繁。
夜は20時~寝かしつけ。
すぐ寝てくれる時もあれば、23時くらいまで眠りが浅くてグズグズすることも。。。
夜中は大体、1時と5時頃起きておっぱい。上の子と違って、夜中に起きてギャン泣きして寝てくれない…とか、何時間も抱っこ地獄…とかはなく、夜はおっぱいあげればそのまますぐ寝てくれるから、割と楽かも(?)
ただ、前も書いたけど、「おっぱい=ネンネ」のリズムにはなって欲しくないので、おっぱいあげてすぐ寝そうだったら、縦抱っこしてゲップさせて、オムツ替えたりして、ちょっと起きた状態でお布団に寝かせてます。最初の頃は、お布団に置くとすぐ泣いてしまってダメだったけど、最近はそんなに泣かずに自分で眠れるようになってきました。
口コミでよく、ネンネトレーニングのやり方とか見かけるので参考にしてますが、上の子の時、寝つきが悪くて苦労した原因が、なんと、私のやり方が悪かったことが判明。
で、あれこれ自分と赤ちゃんに合うやり方をさぐってみて、最近はなんとか、自分で寝入ることができるようになってくれましたおかげで、寝入るためのおっぱい要求が減り、昼間のおっぱいも、ちょっとは減ってきたかなぁ。。。
朝は、皆が朝の支度でバタバタしてるので、赤ちゃんも7時には起きてしまって眠くてグズグズ~~~~なので、私は上の子の幼稚園の準備の間、抱っこ抱っこ…で、上の子を送り出してから、9時におっぱい。上の子がいるせいか、夜~朝のおっぱいはいつも決まった時間になります。
それから夕方までは、ちょっとネンネ、すぐ起きてグズグズ、抱っこ、おっぱい、の繰り返し。この昼間のおっぱいの間隔が、今までは一日中ずっと…って感じだったけど、ここ数日は、おっぱい要求が減ったおかげで、2~3時間に1回、くらいになりました。
でもやっぱり、昼間は眠りが浅くてグズグズすることが多いから、ベビーカーで出かければ寝てくれるから、出かけてた方が楽かも???って気がします。
↓そうそう、最近のブーム。右手で頭をかきながら、左手をグーにしてグルグル回してます。これ、上の子が赤ちゃんの時もやってました。右手で頭をかくついでに髪の毛も掴んでるから、そこだけハゲちゃわないか心配。。。
最近、私の髪の毛もすぐつかんで引っ張るようになったから、やっぱり髪の毛短くしとけば良かった…と後悔。
あと、最近、自分の顔を引っかいちゃって、びっくりして泣いたり、おっぱいと間違えて自分の指をくわえちゃって、「これじゃない~~!」って感じで怒り泣いたりとか、1人で勝手に泣いたり怒ったりしてるのがまた見ていて面白いです。お顔、今の所そんなに傷になる程引っかいたりとかはないけど、ミトンとかつけた方がいいのかなぁ???上の子の時はつけてなかったけど
あと、生後3~4週目くらいから、泣いたり、背伸びして足を伸ばした時限定で、足がプルプル震えて、痙攣!?みたいになるのが気になります。あと、右目だけまだ、時々寄り目になる事も。
なんか色々心配だから、生後2ヶ月になったらすぐ、2ヶ月児検診もできれば受けれたらいいなぁと思います。