1人目の時、
おっぱい→ネンネ
のクセがついてしまい、おっぱいがないと眠れない子になってしまい、夜中はもちろん、外でもちょっと眠くなったり、暇さえあればおっぱい!おっぱい!になってしまってすごく大変だったので。。。
今回は、おっぱいがなくても眠れる子に育てよう!
って思ってました。
で、色々頑張ったんですが…
なぜか結局、ちょっと眠くなってくるとすぐおっぱいを探して泣き、抱っこしても何してもダメで、一瞬機嫌が良くなっても、すぐまた「あっ!あっ!あっ!」と言って口を開けて、いつまでもおっぱい待ちしてるので…結局、あげてしまいますおっぱいさえくわえれば、すぐうっとりと満足そうにして寝てくれます。
この前、市の保健師さんから電話があったから聞いてみたけど…おっぱいくわえてご機嫌になるなら、ちょくちょくあげてOKと言われました。。。でも、すごく大変なんですけど…
ミルクも、時々気が向いた時に作ってみてるけど…やっぱりあまり飲んでくれないのと、眠い時は泣いて嫌がり、おっぱいを探して泣くので、またまたミルク作った意味がなく、結局おっぱい。。。
昼間は特に、眠くても生活音&お姉ちゃんがうるさくて眠れなくて、なんだか一日中、おっぱいあげてるような気が…
できるだけあげないように、って思ってるけど、頑張って抱っこで寝かせてもすぐ起きて泣き、おっぱい探してるし…
私、おっぱいナシで寝かしつける方法が分かりません。よく、お気に入りのタオルとかぬいぐるみとかを握ると安心して眠る子もいるとか言うけど、まだお気に入りとかもないしおしゃぶりも、試しにくわえさせてみたけど、ぺっぺと吐き出しちゃいました。この調子だと、また2人目も、おっぱい星人になっちゃうのかなぁ
でも、昼間のおっぱい(30分~1時間に1回なので)を少しでも減らしたいと思い、今色々試してます。。。
↓1人目の時にお古でもらったバウンサー。上の子はこれに鏡のついた亀をつけてあげると、すごくご機嫌でしたが…2人目ベイビーは、この亀がむしろ嫌みたいで、泣き叫んでましたで、機嫌が悪くなってどうしようもないので、またおっぱい…きっと、私が赤ちゃんのご機嫌を取るために、おっぱいを出しちゃうのがいけないんだろうなぁ。。。でも、お尻&腰痛がひどくて、あんまり抱っこできないし
↓で、お姉ちゃんの出番。私が忙しかったり、お尻が痛くて動けない時は、赤ちゃんが泣いてるとあやしておいてくれるから、ほんのちょっとなら間が持ちます。
↓でも、バウンサーだと寝ないし嫌がるので、今度は1人目の時に買ったハイローチェアに挑戦。こちらは、お姉ちゃんは大嫌いでギャンギャン泣いて嫌がり、ほぼ全く使えずだったけど。。。今回は、座布団を敷いてちょっと包まってる感じにして寝かしてみたら、ちょこっとは寝てくれました!
抱っこで寝かしつけて、着地まで成功した時には、ものすごい達成感。でも…バウンサーよりはましだけど、またまたすぐ起きてしまって泣くので、家事まではできず折角電動式のにしたのに、全然活用できてない…
と、こんな感じで、昼間はほとんど寝ない(眠れない?)赤ちゃん。。。
ウトウトしてすぐ起きて泣き、おっぱい、抱っこ、ウトウト…の繰り返し。
ちょっと寝たかなと思ってトイレに行こうものなら、ギャンギャンギャンギャンギャンギャン!!!泣いてます
更に、ちょくちょくおっぱいを飲むせいで、飲みすぎて吐くし保健師さんいわく、逆に飲みすぎで機嫌が悪い可能性も…
上の子がもっと手がかかって大変だったから、慣れてはいるけれど…昼間のずっと抱っこ&おっぱいのせいで、上の子との時間も全然取れないし、何より、ご飯も作れないのでほんと困ってます
でも、ギャンギャン泣いてる時に抱き上げると、「うえぇぇ~ん!うぇっうぇっ」って言いながらくっついてくるから、これまた可愛くて可愛くて。そろそろベビージムでも出してみようかな。。。でも、どうせまた、泣いて嫌がりそうな予感~