最近の下の子の様子について、記録しておこうかなと思います。



はな。おっぱい飲むのが下手

上の子はおっぱい大好きで、自ら食いついてきてグビグビ飲んでたけど、下の子は、無理矢理口におっぱいを入れてあげないと飲めないし、5分くらいでギブアップしてしまいますショック!



おっぱいが欲しくて一生懸命口は開けてるんだけど…うまくくわえられないみたいで、顔中に母乳がついてびしょびしょになり、それでもうまくくわえられなくて「うえぇぇぇぇ~~んべび⑥」って泣いてて、可愛そうだけど、ちょっと笑っちゃいますwarai*


でも、赤ちゃんの顔だけじゃなくて、服とか布団まで母乳でびしょびしょになってしまうから、授乳の度にあちこち濡れてしまって大変ですDASH!




はな。授乳間隔

夜は最近、添い乳をやめたので、しっかり飲まてゲップもさせておけば、2時間半~長いと4時間くらい寝てくれます。


でも、昼は上の子に起こされたりとか、生活音で起きてしまったりするので、30分とか1時間ごとに泣いておっぱいを欲しがったりして、かなり大変ですショック!


お腹は空いてないと思うんだけど、一度目が覚めてしまうと、眠いのに寝付けないみたいでかなりグズグズするので、結局最後はおっぱいをちょこっとふくませてあげないと寝てくれません。。


上の子の時は、生後2~3週頃は授乳間隔が4~5時間、生後4週くらいには夜は6~7時間くらい開いてたから、上の子は1回でまとめて飲むタイプで、下の子の方が少しずつチョコチョコ飲むタイプなのかなぁ。

はな。ミルクに挑戦

先日、迷いに迷った末、哺乳瓶と、消毒グッズを買ってきました。


上の子の時は、20~30分くらいかかっておっぱいを飲んでたけど、下の子は、5分くらいで終了しちゃうし、ひどい時は2~3分くらいで飲み終わってしまうから、おっぱい足りてないんじゃないかと心配なのと、あと、パパに赤ちゃんを預けてでかける事もあるかもしれないから、やっぱりミルクも飲めた方が良いなぁと思って。



哺乳瓶は、上の子の時に買ったピジョンのがあったけど、念の為、テキトーにチュチュベビー(安かった)を追加で買ってみました。消毒は、毎日ミルクってわけではないので、薬液じゃなくてレンジでチンのにしてみました。


でも…残念ながら、ミルク、嫌がって飲まずしょぼん 入院中からすでに、看護師さんから「この子ミルク嫌いみたいで…」とは言われてたけど、哺乳瓶買えたら飲むかな~?なんて思ってたけど汗ダメだった…


上の子がミルクあげたいと言ってたから、あげさせてみたら、なんと、上の子があげた時は少し飲んでました!ママだとおっぱいの臭いがするからダメなのかなぁ…でも、30分くらいかかって、ほんの20ミリとかだから、ミルクにはあんまり期待できないかも…



はな。甘えん坊

これは上の子と同じで、とにかく抱っこ大好き。起きてる時はずっと抱っこしてないとダメ…部屋に1人にしようものなら、ギャンギャン大声で泣き叫んで呼んでますあせるでもその甘えん坊の感じがすごく可愛いラブラブ


はな。

生まれたばかりの頃は、泣いても涙は出てなかったけど、最近、大泣きすると涙がでるように。泣いた後に涙がこぼれてる姿が、これまた可愛そうだけど、可愛い。



はな。上の子よりのんびりタイプ(?)

上の子は生まれたその時からものすごく神経質で、ちょっとの物音でもギャン泣き、着替え、お風呂も大嫌いでギャンギャン大泣き大暴れだったけど、下の子はその辺気にならないみたいで、お風呂も泣かないし、ちょっとのことで泣いて暴れるようなことはないかも。。。


あ、ウンチの時は結構泣くかも。まず、出る前に「うう~~~ん!」と言いながらグズグズして、出た後は自分の足でオムツを蹴って脱ぎ捨てようとジタバタ暴れながら泣きますショック!


あと一つ、大泣きするのが…私が鼻をすする音&鼻をかむ音あせる私今、風邪気味だから、夜中も何度も鼻をかんでたんだけど、その度に飛び起きて大泣きするので、鼻もかめなくて夜が辛いDASH!



はな。目が見えて、あやすと嬉しそうにする

まだ話しかけても反応する時としない時があるけれど、上の子やパパが声をかけるとそっちを見たり、ママがウロウロ歩いてると目で追ってきたりと、大分周りに興味が出てきて、見るようになりました。あと、立て抱きにするととにかくよくキョロキョロして、壁にかかってる服とか写真とかを見ています目


そして、まだはっきり笑ったりとかはないけど、ベビーマッサージとか手遊び歌とかをしてあげると、口をあ~って開けて、微妙に嬉しそう(?)な顔をすることも。


まだまだはっきりした反応はないけれど、少しずつでも反応が出てきて、ますます可愛いです。



はな。首がしっかりしてる

上の子もそうだったけど、新生児にしては首がしっかりしていて、縦抱きにすると、自分で顔を持ち上げてキョロキョロします。上の子は1~2ヶ月くらいでほぼ首がすわってた感じだったけど、下の子も早くすわってくれたら助かるなぁ~

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 2011年4月~12年3月生まれの子へ
にほんブログ村