そうそう、先日の検診の待ち時間の間に、院内見学をさせてもらいましたニコニコ



1人目の時はLDRという部屋で、陣痛~産後数時間まで、ずっと個室だったから、部屋を移動しなくてすんだから良かったけど、今回の病院は、陣痛室と分娩室が別ということで、その移動がものすっご~~~く心配です汗


だって、お産直前って、歩くどころか、寝返りも打てないくらいの痛みでひどい状態だったのに…部屋を移動しなくちゃいけないなんて、ほんと恐ろしいです。。。心の準備のためにも見ておきたかったんだけど…


なんと、陣痛室&分娩室は見学不可でしたダウン



この病院、ものすっごく分娩数が多い病院みたいで、多い日は1日に20人近くも生まれるんだとかDASH!


なのに、陣痛室は2部屋しかないから…ということは、出産の多い日に陣痛がきちゃったら、1部屋にすごい大人数の中、陣痛に苦しむってことなんだろうなぁ。。。なんだか、周りの声とか気になっちゃって落ち着かなそう…他に人がいると気を遣いそうだし。。。




あと、パパの立会をする人は、父親教室を事前に受講しなくちゃいけないって書いてたから聞いてみたけど、「あなた2人目でしょ?父親教室なんて出なくていいわよ~。立会の予約とかもいらないからね~」とのこと。ほんと、2人目って、テキトーあせる



お部屋は、金額によってワンルームマンションみたいなすっごい広いお部屋もあったけど。。。我が家は貧乏なので、もちろん一番狭い狭い狭~い6人部屋の予定。


その部屋も覗かせてもらったけど、やっぱり皆、カーテンを閉め切ってシ~ンとした感じでした。半母子同室らしく、昼間はお部屋に赤ちゃんを連れてきてもいいし、新生児室に預けてもいいらしい。産後すぐは私、かなりぐったりしてそうだから、授乳以外は預けっぱなしがいいな…汗



この病院、お部屋の他に色々あって、シャワーも好きな時に浴びれるし、マッサージルームも自由に利用でき、入院中はエステまでついてるんだって~ラブラブ! ちょっとワクワクニコニコ この病院、今まで何でそんなに人気があるんだろうと思ってたけど、そういうサービスがいいのかも?


1人目の時は大学病院だったから、シャワーなんて札がまわってきたらその時に入らなくちゃいけないし、食事も病人食だし、入院中はな~~んにも良い事がなかったので、今回はちょっと贅沢な感じで楽しみです音譜

にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠中期へ
にほんブログ村

にほんブログ村 マタニティーブログへ