おはようございます!
ご訪問ありがとうございます

ご無沙汰しています。
みなさま、お元気ですか?
ミッキーマウスの誕生日に生まれた娘は、
生後1ヶ月になり、
お宮参りも終わってすくすく成長中

新生児があっという間に終わっちゃったぜ

私と娘の1ヶ月健診、
市の助産師訪問も無事終わり、
特に問題なく元気にギャン泣きしています

12月半ばから1ヶ月間、
夫が育休※を取ってくれたので、
健診の病院へはお出掛けの練習も兼ねて
娘付きで3人で車で出掛けたりしています。
※正確には、年末年始休暇の前後に有給休暇を
くっつけて1ヶ月休んでくれることになりました。
赤ちゃん付きのお出掛けって
なかなか大変ですね

オムツ替えやおっぱいのタイミングなど、
毎回時間を読み違え、
予約時刻に間に合った試しがありません








産後1ヶ月のあれこれを書いておこうと
思います。



・体重 2,662g → 3,530g
・身長 48.8cm → 51.9cm
・胸囲 31.5cm → 32.5cm
・頭囲 33.0cm → 36.1cm
1日40gずつ増えている計算になるそうで、
増え方も健康的とのこと。

すべて問題なし

・ほぼ完全母乳で、2〜3日に1回ミルク。
ミルクの方が腹持ちがいいと聞き、
寝かせておきたい!というときはミルク投入
・2〜3時間おきにオムツ替えとおっぱい
・夜、4時間ほどまとまって寝ることも

・夕方、まったく寝ずにエンドレス授乳の
時間帯も

・手足がぐんぐん伸びて(る感じがして)、
サイズ50のベビー服が早くも小さめに
・沐浴は1日1回。
夕方から夜に入れるとよく寝てくれる
・オムツは1週間で1パック使い切るペース。
パンパース、ムーニー、メリーズを試して、
メリーズに落ち着きそう
・生後3週間の頃、ほっぺに乳児湿疹

泡洗顔とこまめな拭き取り&保湿で、
ほぼ元通りに回復
・寝ながら奇声を発するように。
寝言か

・1ヶ月を超えたあたりから
顔を真っ赤にしていきむように。
この時期の赤ちゃんによくあるらしい


・産後1週間過ぎた頃、
鮮血の塊がドバッと出てER受診。
様子見で1週間ほどで出血が止まる
・悪露も1ヶ月健診の頃までには落ち着く
・体重は出産時マイナス10キロまで減る。
妊娠前に戻るまであと5キロ

・帝王切開の傷には未だに違和感が。
最近、笑ったりくしゃみしたりが
苦でなくなった
・やたらと喉が渇く。
特に授乳中、授乳後、水分ないと死ぬ
・夜の眠りが浅くなる。
娘のちょっとした声で起きるように
・退院してすぐ、産後2〜3週間は、
気持ちが不安定でイライラしたり涙が出たり。
寝不足だと顕著で夫とケンカに

・桶谷式の母乳教室に行ったら、
母乳が出るわ出るわで張りがすごい

2〜3時間授乳しないと痛くて昼寝もできない
・母乳パッドで蒸れてしまい、
乳房が湿疹で真っ赤に

皮膚科を受診してステロイドを処方される
目下の悩みはおっぱいが出過ぎること

需給バランスが取れて差し乳になると
張らなくなる、
と助産師さんに言われるも、
いつからそうなるのかまったく読めず

産んだ後は母乳、おっぱい に関する悩みが
尽きない毎日です。
1ヶ月強育児生活をしてみて
痛烈に感じたことは、
睡眠がすべて





ということ。
寝ないとダメですね

30分でも休めるときは
小まめに横になって眠るようにしています。
それ以外はほぼ乳を出して授乳か搾乳

まさに乳牛のような生活です。
が、娘は


夫も「こんなにしんどいのか、育児
」と

ヒーヒー言いながらも
可愛くて仕方ないようです。
未だに娘がいることを不思議に感じながらも、
「なるようになるさー」くらいの気持ちで
ゆったり育てられればと思います

産着はネットでレンタルしました。
みなさまの赤ちゃんが元気に生まれてきますように

赤ちゃんを望むすべての方の願いが叶いますように

素敵なクリスマスを
