こんばんはー

ご訪問ありがとうございます

いよいよ今日で38週も終わり。
昨日、ずーーーっと楽しみにしてきた
わんこ友達5家族と
昭和記念公園でBBQをしてきまして、
もう何も思い残すことはありません

さあ、よつばちゃん、
生まれておいでーー





…と思っているのですが、
まったく気配なし

ということで、
今やってる陣痛カモン作戦と称して、
最近やっていることを書いてみます。









もともとアロマオイルが好きで、
ベッド脇にアロマポットを置いて寝ています。
妊活中や妊娠初期はNGだった、
ゼラニウムやラベンダーの香りが
子宮収縮を促したり、
陣痛を和らげる効果があると知り、
ここ数日はゼラニウムのオイルを数滴、
寝る前に垂らして芳香浴をしています

寝付けないときは、
わんこばりにクンクン香りを嗅いでいます

私、前世は犬だったと思ふ。
妊活中や妊娠初期は
レモンやグレープフルーツのオイルを、
妊娠中期には
北麓草水というブランドの
ザクロとオレンジのブレンドオイルを
愛用していました





成城石井で買ったティーバックが切れたので、
Amazonでどガンと買い直しました。
産後の回復や母乳の出にも効くそうなので、
大きめのものを購入。
クセがなくて飲みやすいです

ティーポットに大量に作って、
寝る前と起き抜けに、
カップ1杯の温かいお茶をいただいています。
余ったものは、
ストロー付きのボトルに入れ、
ベッドサイドに置いて夜中の水分補給用に

入院したら、夫に持ってきてもらおう



スタジオにはさすがにもう通っていなくて、
家で寝る前にストレッチがてらヨガしてます。
強度を落としたゆったりめのポーズで、
肩甲骨周りを解したり、
お尻から太腿にかけての筋肉を伸ばしたり。
寝る前ヨガを始めてから、
寝付きが良くなりました



乳頭を刺激するとお産が進むらしく、
お風呂上がりに
スウィートアーモンドオイルを使って
モミモミしています

が、地味に痛い…
かといって夫に頼むのも、ねぇ

ってことで、地味に毎晩続けています。


わんこのお散歩兼ねて、
毎日とにかく歩いています

先週1週間は、1日平均10,503歩!
でも全くお産の兆候なし

助産師さんにも、
「もっと運動しましょう」と言われる始末

ということで、
次の3つを追加しました



寝る前ヨガでもちょっとやっていた
浅めのスクワット。
※逆子が治る前はスクワットはNGだそうです。
ベビーのお尻が骨盤に固定されてしまって、
どうやっても逆子が治らなくなってしまうそう

強度を上げて、
ガチなやつ、始めました。
洗濯や床拭き、
落ちたものを拾うときなど、
家事のちょっとした動作のときもスクワット

前に屈んでよっこらしょ、ではなく、
お相撲さんばりの蹲踞の姿勢で
しゃがむようにしています



テレビを観るときは、
ソファに腰掛けずに床に胡座で座ってます。
胡座が陣痛に効くらしい。
ってことで、
時間があれば、
ヨガマットに横になって、
足は胡座の状態で上下にユサユサ。
骨盤、子宮口、どっちも開いてーーー



エレベーターを使わずに、
6階までの階段を登って降りてを繰り返す。
地味にしんどい。
特に登りは3階あたりで息があがります

…が、陣痛に効くのであれば!
ということで頑張ってます



次の健診で内診グリグリされる前に
産気づきたい



陣痛ジンクスの焼肉は食べたし、
あとはオロナミンCくらい…

これやったら陣痛きたよ!
という裏ワザがあれば教えてください

桜の木でできたアロマポットは陣痛のお供にする予定

みなさんの赤ちゃんが元気に生まれてきますように

赤ちゃんを望むすべての方の願いが叶いますように
