こんばんは

ご訪問ありがとうございます



お読みいただいていること自体ありがたく、
「いいね!」やいただくコメントにも
いつも励まされています







ブログを拝読している週数が近い妊婦さんが
次々に出産されている記事を目にし、


そろそろなのか…


と異様にドキドキしています。





明日で35週も終わり、36週に突入。






せめてあと2週間はお腹にいてねー

と念じながら、

今日はわんこのオフ会で
埼玉県の上尾まで遠征してきました





遠出はこれが最後…かな





そろそろおとなしくしていなきゃ
と思いつつも、
ランチの約束を入れてしまう毎日です














昨日、
産院の出産準備クラスに参加してきました。




私の通う立川病院では、
夫の立ち会い出産を希望する場合は、
夫婦でこのプログラムを受けることが
必須条件となっています。




10時から約2時間、

 入院施設の説明
 お産の進み方のレクチャー
 病棟見学
 分娩時の呼吸法とマッサージの練習
 分娩DVDの視聴

といった内容でした。






5月に2週間ほど切迫流産で入院していたので、
施設や入院時のルールは既知でしたが、
出産に伴う入院時の荷物の少なさに感動




ほとんど手ぶらでいいんじゃない?
ってくらい、
病院から貸出や支給されるものが
充実しています





用意が必要なのは、
極端に言ってしまえば、
退院するときの私とベビーの服くらい




あとは陣痛中に水分補給するとき用の
ストロー付きのペットボトルキャップとか、
ネグリジェの下に着る肌着とか、
それくらい




荷物だけを考えれば、
いつ陣痛が来ても大丈夫だ!笑






お部屋は

・4人部屋
・2人部屋
・個室
・LDR

から選べるようですが、
今のところ個室がいいな〜と思ってます。


立川病院は母子同室だし、
産後は自分のことだけで精一杯だろうし。






で、1つ悩んでいるのが、


LDRってどうなんでしょう?





使われた方いらっしゃいますか?




1日25,000円の追加料金が必要で、
お産が2日間にまたがると、
追加料金だけで50,000円

激しく躊躇ってます









そしてそして!

実際の出産シーンを収めたDVD



実はこれを観るのが楽しみ
だったりしたのですが、


エグかった…




感動して涙がポロッとしたと同時に、

「ヒャーーーッ!ムリだーーーッ

と思ってしまった




特に娩出後、
胎盤が出てくるシーンなんかはもう…





帝王切開よりも普通分娩で産みたい、
という気持ちでいるけれど、
なかなかしんどそうで、、、



映像で観ると当たり前だけどリアルで、
帰りの車の中は無言になってしまいました。





夫は、

「おれ、意外と平気だったわー」

だそうです







バースプランとやらを、
ちゃんと考えた方がいいのかしら?


それよりも何よりも、
まずは逆子を治さないと




今夜も逆子体操とお灸、
がんばります





立川病院の出産入院セットの一部。
この他にもアメニティやお箸、コップなども支給されます。
みなさんの赤ちゃんが元気に生まれてきますように
赤ちゃんを望むすべての方の願いが叶いますように