こんにちはー

ご訪問ありがとうございます





今日も暑いですね

夫は出勤、
私は在宅勤務で家にいますが、
洗濯物を干しただけで気持ち悪さを感じ、
横になって様子見しています。


夏バテかしら…

ちゃんと食べて、水分も摂ってるんだけど
















今日は趣向?を変えて、
妊活ネタでも妊娠ネタでもない、
ちょっとしたモヤモヤ出来事を書きます。


あくまで私の主観なので悪しからず







一昨日、昨日と夫の実家に一泊してきました。


夫の両親との関係は良好で、
妊娠前からよく泊まりに行っていたし、
わんこも連れて4人で旅行したり、
マンションの鍵を渡したりと、
何の問題もなく過ごしてきました。




…が、

私の中で義父に黄色信号が付き始めています






今回のお泊まりでは、
義兄夫婦の息子、私たちには甥にあたる
小学2年生のYくんも一緒。


2歳年下の妹ちゃんに遠慮して、
何かと我慢しているからと、
2泊3日でおじいちゃん家に
ひとりでお泊まりに来たそうです。



Yくんの印象は、
ちょっと大人びててお行儀がよく、
たまにイタズラもするけど、
物分かりのいいお兄ちゃんというもの。




だったのですが………




ただの傍若無人ボーイ


口悪く言えばクソガキでした







普段怒り役の義兄夫婦から離れた解放感と、
初孫に激甘の祖父母の家ってことも
あると思うけど、

親しき仲にも礼儀あり
だよ、甥っ子くん。


世の中のオトナ全員が、
君の味方ってわけじゃないんだよ。


自分だけが楽しいじゃ
ダメな時もあるんだよ







しかもこっちはお腹の大きな妊婦。


おふざけが過ぎてぶつかったら
1年分のカミナリ落としたるでって
ちょいちょい注意しないといけないのが
もうストレスで





「ねえ、Yくん、それやめて」

「xxxされるの嬉しくないから、やめようよ」

「おじちゃん(=夫)に怒られちゃうぞ」

「お姉ちゃん(=私w)が怒っちゃうぞ」


と何度口にしたことか…






子どものすることだから、、、
という割り切りも必要だとは思うのですが、

でも、
相手が嫌だと言っていることを
やり続けても許されるという勘違いは、
Yくんのためにならないと思うのです。




「相手によって態度を使い分けてるから
タチが悪い。
兄貴の嫌なとこ全部そっくりそのままだわ」

と夫も辛口





夫の義兄に対する評価は以前から辛口なので
それはさておき、

「なんだかなー」と思ったのは義父の態度。




孫の可愛さなのかわかりませんが、
基本、放置。

むしろ一緒になって遊んでる…




おーーーーーい、おとーーーさまーーーッッッ





「オヤジがちゃんと叱らないとダメだろう」
と夫に釘を刺されてもどこ吹く風



変に叱ったら遊びに来てもらえなくなる、
と思っているのかとにかく甘々で、
Yくんはやりたい放題






「ダメなことはダメ」
ってちゃんと教えてもらえないな、
じいちゃんばあちゃん家に行ったら…

と脳内手帳にメモして帰宅したのでした。





「よつばが生まれたら、
兄貴のとこみたいにはしないぞ!」

と夫も何かを決心したようでした








そもそも、お義兄さんのところ、
おじいちゃんおばあちゃんを銀行みたいに
扱うのもどうかと思っているのです。



義母曰く、欲しいものがあったら、

「おじいちゃんに買ってもらおうねー」

と言っているらしく、

クリスマスや誕生日前には、
お手紙と称して、
欲しいものリストをわざわざ渡しに来るそう



それで買ってあげちゃう
義父母もどうかと思いますが…

義兄の稼ぎがうちら夫婦二人分に匹敵する
くらいあることを知っているので、

なんだかなーと思ってしまいます



のくせに、
結婚式のご祝儀は5万円だったし…

↑と小さいことをいつまでも気にしてる夫。笑




話が若干逸れましたが、
これまではちょっと離れたところから
傍観していた出来事も、
よつばが生まれれば
「うちにも関係してくる」という視点が生じ、
あれこれ対策というか、
スタンスを考えなきゃいかんなー

と思った出来事なのでした。








とりとめのない長文を読んでいただき、
ありがとうございます。







{D9E4E519-61AA-4A80-B469-E9DF8A0D89C0}
27週に突入!次なる目標28週まで、あと1週間
みなさんの赤ちゃんが元気に生まれてきますように
赤ちゃんを望むすべての方の願いが叶いますように