おはようございます、ばーみーです


昨日は妊婦健診の4回目

20週の健診とあって、
じっくり経腹エコーDAYでした。





午後イチでどうしても外せない
打ち合わせがあったので、
受付開始の8:30到着を狙って家を出発。

予約時間は9:00。





8:40  病院到着して受付&採尿。

産科の待合室には妊婦さんが1人だけ。



おじいさん・おばあさんが多い科は、
8:40でもどこも混み混み

みなさん、早起きだなぁ…





道の途中で買ったサンドイッチを
急いで食べ終わったころに呼び出し。




9:00  診察


早ーーーーーい





担当のO先生は相変わらず優しくて、
ちょっとお疲れのご様子



産科の先生って大変です。

エコー中も何度か電話がきたりして。


それでも優しく丁寧に診てくれました






助産師さんはいつもより険しい顔してたな






「これが小脳ですよー」

「これがお腹の断面で、…」

「ここに見えるのが腸で、問題ないですね」

と赤ちゃんの器官に異常がないかを診て、
いろいろ教えてくれるのですが、

わからない




どの器官もただの
穴にしか見えない
という





「ほら、目がこれで、これが鼻ですよ」

とお顔の解説をしてくれたのですが、


ウチの子、幽霊か宇宙人か
という感じでお顔と識別できず




頭や大腿骨のサイズも計測して、
赤ちゃんの体重なんかも
算出していたようだけど、


週数相当で順調

くらいしかわからず。






順調ならまぁいっかー


…と大雑把な私は質問もしないものだから、
夫が「体重は?大きさは?」と
口を動かしていたのすら気付かず





わかるかなーと期待していた性別も、
赤ちゃんが足をきれいに揃えていたため
見せてもらえず




お行儀がいいのか、
ただの恥ずかしがり屋さんなのか




夫はかなりがっくしきてました



性別判明は1ヶ月後の健診までお預けです。






ずっと悩まされてきた血腫の有無を確認すべく、
経膣エコーも受けて。

子宮口近くには完全になくなっており、
奥の方に小さいのが残っているけど、
これが出てきても問題なし。


ただ、
もともとあったチョコレート嚢胞が
大きくなっているのか、
左卵巣が腫れているそうです


こちらは経過を見ることになりました。






9:40 診察終わり、薬の処方


10:00 お会計






嗚呼、なんてスムーズ

そしてお会計もたった200円



不妊治療で通っていたフジオクリニックが
デフォルトになりつつあったので、
「これが病院よね!」と小さなことが
とっても嬉しい






次は1ヶ月後。

健診が4週間空くのは初めてです

長いなぁーーー




{C2D4562C-9214-4AA4-AEBE-B9C2B8B022BF}
戌の日のお参りネタの続き。
子安神社は服装自由!この帯⁉︎を掛ければOKです。
みなさんの赤ちゃんが元気に生まれてきますように
赤ちゃんを待つみなさんの願いが叶いますように