こんばんは、ばーみーです

ご訪問ありがとうございます

今日の夕方のニュース 日テレのeveryを観て
号泣。
涙を流して泣いたら、
最近のモヤっとしたこと全部消えました

望まない妊娠をした女性たちが、
生まれたばかりの我が子を養子に出す
という10分ほどのドキュメンタリー特集。
「Babyぽけっと」という
NPOの養子縁組斡旋団体の活動の紹介と、
そこを頼ってやってくる妊婦さんたちの
生活や葛藤が紹介されていました。
妊娠がわかった瞬間に音信不通になる相手や、
「法的親子関係にない」と通達してくる相手。
クズofクズと呆れつつ、
パートナーに支えになってもらえない中、
実の親に「養子縁組」を勧められ、
それもちょっとどうかと思うけど
、

誰も味方になってくれない孤独を抱えた
21歳の女性のエピソードに
胸が締め付けられるようでした。
昨年12月に無事生まれた男の子は、
生後すぐ里親さんのもとへ。
6年間不妊治療を続けてきたというご夫婦と
赤ちゃんが対面したシーンで涙腺決壊。
不妊治療を経て妊娠した今、
生みの親の気持ちも察することができ、
それと同時に里親となるお母さんの気持ちも
痛いほどよくわかる気がしました。
養子となる赤ちゃんを抱くお母さんの笑顔。
生まれたばかりの我が子を手放さなければ
ならないお母さんの涙。
もうマスカラが全部落ちるほど泣いてしまい、
帰ってきた夫に話している途中でも
声が震えてしまい、
我が子を生み、
自分の手で育てることができるというのは、
奇跡のような幸せなことなんだと
改めて教えてもらった気がします。
命を授かり途方にくれるお母さんが
ひとりでも減るように。
今はまだ自分のことで精一杯ですが、
子育てが落ち着いたら、
いつかそうした活動を支援できたらいいなと
考えるようになりました。
そうそう

と、テレビを見ながら感涙している最中、
お腹の中でお湯が沸いているような、
ポコポコした動きを感じました

先週くらいから、
「あれ、このムニュってのなんだ
」

と感じるときがあったのですが、
昨日今日ではっきりわかるように。
胎動だーーー!





待ってたよー、よつばーーーー

あなたはどんな可愛い顔を
見せてくれるんだろうね

次の健診は来週水曜日です。
義父が庭に咲いているのを持ってきてくれました。
今日紹介されていた赤ちゃんと二人のお母さんが幸せで
ありますように

そして、赤ちゃんを望む皆さんの願いが叶いますように
