こんばんは

ご訪問ありがとうございます








またしても更新が空いてしまいました







早く終わってほしいツワリーノ

毎日オエオエしてます

特に朝と夜の気持ち悪さがピカイチ




スマホをじっと見るのがアウトで




毎日、ちょっとずつ書き足して保存して…
を繰り返したら1週間経ってしまいました








さて、
4月11日の診察を以って、
不妊治療クリニックを卒業しました









初めてDr.フジオのクリニックを受診したのが
2017年5月末。

最初の数ヶ月は検査で終わり、
9月に採卵。

11月、1月と胚盤胞を移植したものの、
結果は陰性となり

ファスティングやら神頼みやら、
やれること全部やって2月にお迎えした
分割期胚が着床してくれました

出血やら切迫流産やら、
絶対安静の1ヶ月を過ごし、
2018年4月に卒業です


約10ヶ月お世話になりました。







初めてDr.フジオに会ったときの、

「必ずあなたをお母さんにしてあげます。
頑張りましょう」

という言葉。









有言実行となりました!





Dr.フジオはやってくれる男でした

↑ブロ友さんの受け売りです










先週水曜の診察について、
簡単に書いておきたいと思います。













内診台で、
ドキドキのエコー結果待ちをしていると、


「赤ちゃん、元気だね」


ホッ…



「ほら、心拍も元気に聞こえるでしょう」
(ドクドクと心音を聞かせてくれました)


安心してまたしても涙…涙が…




「で、どこで産むか決めた?」


え、ここ(内診台)でですか⁉︎

お股ぱっかーんと全開状態ですけど





「井上レディースクリニックにしようかと…」


と予め考えておいた産院を告げると、



「ああ、井上先生のところね。
いい先生ですよ〜。
ただね、ばーみーさんはいろいろあるから、
大きな病院じゃないとな〜」


とあえなく却下






2児の母である友人に相談したら、
断然個室がある病院がいいと勧められたので、
完全個室で出産に関するサービスも豊富な
個人病院を選んでいたのですが、



「そういうところは、
何もリスクのない人が産むところだから」



と、
私の既往歴から大病院以外不可のようです




 慢性硬膜下血腫(脳出血)
※16歳と21歳で2度手術

 子宮頚がん高度異形成
※29歳で円錐切除術








…ということで、
NICU完備で他の科との連携もよく、
慶應義塾大学附属病院と提携しているという
Dr.フジオイチオシの、

共済 立川病院

に紹介状を書いてもらいました。





家から比較的近い
立川相互病院も候補に挙げましたが、

「うーーーん」

と渋い反応






最後は、
「先生のオススメの病院で産みます」
でした。





「じゃあ、続きは診察室で」

と内診台から離れるDr.フジオが、
看護師さんに、

「卒業で」

と言っているのが聞こえました






待ちに待った瞬間なのに、

「え、もう?」という気持ちと、
「卒業して大丈夫なのかな?」という不安で、
よくわからないまま診察室にいくと、


「はい、おめでとう」

と卒業記念のキューピーちゃんをくれました




もう1週間分のお薬の説明と、

「今週中に産院行きなさいね」

と指示をもらいました。



円錐切除術の影響で短くなった子宮頚を、
結ぶ処置の有無を判断してもらうように。

とのこと。



「じゃ、写真撮りましょうか」

とその場にいた看護師さんも入って、
記念写真を一枚。




「胚盤胞が1個凍結してあるから、
またお迎えにきてあげてね。

頑張ってね」

と送り出してもらいました





処置室で看護師さんからも、
「よかったですね」
と声をかけてもらいました。





おかげさまでフジオから卒業です







ブログのカテゴリも、
「ベビ待ち」から「妊娠記録」に変更します。




これからも妊活中のことを
ちょいちょい書き足していきたいと
思いますのでよろしくお願いします






たくさんの人に支えられての
妊活・ベビ待ち期間でした






ブログを書くことで気持ちを整理できたのも、
よかったのだと思います。


訪問してくださるみなさま、
いいね、コメントをくださったみなさま、
ありがとうございました




私もまた、
赤ちゃんを望む誰かの力になれれば幸いです







{9DA70126-903B-4521-99E6-B119FFBF3057}
立川ART卒業記念でもらえるキューピーちゃん
同じように治療を頑張っている方々が、
キューピーちゃんをゲットできるようお祈りしています