こんにちは

ご訪問ありがとうございます。
土日の温泉旅行効果なのか、
お肌がトゥルントゥルン
で


気持ちも軽やか

この調子のまま、
次の移植に向かえたら最高だわぁ








城崎温泉に一泊した帰り、
近隣の子宝スポットめぐりをしてきました

まずは久々比神社

コウノトリ神社として妊活カップルに有名で、
子授けを願うたくさんの絵馬が
掛けてありました

絵馬やお守りは、
歩いて1分のところにある喫茶店で買えます。
タクシーの運転手さん曰く、
久々比神社の神主さんがオーナーだそうです。
絵馬に願いごとを書くのに、
店内の空席を使わせていただきました

タクシーの運転手さんといえば、
豊岡駅でタクシーに乗って
「久々比神社までお願いします」
と伝えたところ、
「久々比神社に何があるの?」
と逆質問

私たちのような夫婦のお客さんを乗せると、
「久々比神社まで」とよく言われるので、
何がそんなに有名なんだろう?と、
不思議に思っていたそうです。
「子授けに効くって有名なんですよ」
とお伝えすると納得されていましたが、
地元ではあまり知られていないようです。
久々比神社は、
境内を囲む林の雰囲気がよく、
うまく言えないけれど、
清らかなエネルギーが立ち込めているような、
まさにパワースポット
と感じられる

場所でした。
「ここなんか感じるね」なんて言ってました

久々比神社から歩くこと20分。
最後の目的地、コウノトリの郷公園に

ここは、
秋篠宮ご夫妻がコウノトリの放鳥をされ、
その直後に39歳だった紀子様がご懐妊。
悠仁親王が生まれたという、
なんとも子宝に恵まれそうなスポット

園内のショップには、
様々なコウノトリグッズが置いてあって、
ドラマ『隣の家族は青く見える』で
子授けグッズとして登場したアイテムも
たくさん紹介されていました

我が家もいろいろ買い込んで来ましたよ

コウノトリの巣に入って写真を撮るといいと、
妊活センパイのブログで知り、
恥を忍んで1枚撮っていただきました

あーーー恥ずかしかったーーー

ちょうど、
2月16日に卵を産んだばかりという
コウノトリのつがいも観ることができました

「コウノトリも住める街づくり」を掲げている
豊岡市。
お水もキレイで空気が澄んでいて、
いるだけで気持ちのいいところでした

今度、
無農薬で作ったコウノトリ米を買って
食べてみようと思います

最後に、
久々比神社、コウノトリの郷に行かれる方は、
豊岡駅からタクシーをオススメします。
コウノトリの郷駅という、
すぐ近くにありそうな駅名の駅がありますが、
この駅から公園まで徒歩30分以上かかります。
タクシーの運転手さんも、
「あれは詐欺ですわ
」

と仰ってました

これでもかッッってくらいに頭を撫で撫でしてきましたw