2回目の胚移植7日目。
判定日まであと4日です





さて、
働きながら不妊治療をされている方の悩みは
人それぞれだとは思いますが、

どの決断が正しいのかは誰も教えてくれず






悩みに悩んだ私の決断は、



ストレスフルな職場から離れ、
自分のことを一番大事にできる生活を整える

「妊活していること」をカミングアウトし、
ゆったり働ける職場を探す

30代は自分のキャリアは一旦置いておく





というものでした。

以下、詳細です。








私は去年末をもって、
12年働いた職場を辞めました。





辞める2年ほど前から、
妊活していることを上司や周囲に告げ、
働く環境や条件を調整してきましたが、


一緒に働く人から受ける精神的ストレスからは、
どうやっても逃れることができませんでした。




変な部下がいたり、
頭が硬い人事部長がいたり…w


「今は妊活優先、仕事はほどほどに」

と思っても、

目の前に課題があれば
めいっぱい頑張ってしまうし、
「評価されたい」と欲が出てしまうし、



「気にしない、気にしない」と言い聞かせても、



こんなに時間もお金もかけて治療しているのに、
妊活の強敵"ストレス"を溜め込む生活。



底に穴の開いた袋に
中身をギュウギュウ詰めている、


そんな感じでした。





「仕事、辞めていいよ」
という夫の言葉もあり、

辞めました。



一度、流産している、
というのも大きかったと思います。





決断まで2年かかりました




最終出社は11月末日。




それからは家でワンコとのんびり、
1月末の移植に向けて過ごしてきました。






大学を卒業してからずっと働いていた会社。



「バリバリ仕事している女性」に憧れて、
20代の頃はタクシーで帰ることもあるくらい、
仕事と家の往復の生活に、
何の疑いも持っていませんでした。






そんな生活を見直すきっかけは2つ。





ひとつめは、
結婚前に子宮頚がんの疑いが発覚し、
円錐切除術を受けたこと。


29-30歳くらいでした。




大病は5年前の生活習慣が蓄積されて出る、

…と何かで読んだことがありますが、
まさにこのときの私は、


「無理しすぎてたわ…」


と健康第一という当たり前のことに、
改めて思いを寄せたのでした。





…が、職場に戻れば、
慣れ親しんだ思考パターンと行動パターンで、



設定した/されたミッションに向かって頑張る
目の前のタスクだけじゃなく、
まわりの人間関係にも気を遣いまくって円滑に
ミッションを成し遂げて達成感
さらに高いミッションを設定して/されて…
組織でのポジションも上がってきて、
面倒臭い人間関係が増えて…



と結局いつもの
「欲しがりません、勝つまでは」スタイルに
どっぷりハマって心身共に疲れるという状況に。




で、結局、結婚して2年めのときに、
子宮頚がん再発の疑いが通告されるという




こりゃ、環境変えないとあかん、、、

と目が覚めた瞬間でした。





さすがに2回目はキツかった。。。









ふたつめは、
結婚して子どもを意識するようになったこと。

夫はこどもが大好きな人だったので、
どうしても我が子を抱かせてあげたい。

と、思うようになりました。




32歳で入籍して、
結婚式やハネムーンが終わってから、
タイミング法指導をしてもらうように。




…が、一向に妊娠しない




下手したら、
「今日、タイミングとってね」という日に、
仕事のイライラを引きずって夫と大げんか
とかがザラで





職場で疲れ切ってしまって、
夫にまったく優しくできない生活では、

本末転倒だなとある人に言われて思いました。




あなたが病気や怪我をしたときに、
面倒をみていちばん心配してくれる人を、
大事にできる生活をしなさい。





これが効きました。





昨年の春に上司に退職の意思を告げた後、
今のマンションに引っ越し、
立川ARTレディースクリニックに転院して、
治療優先の生活に。



職場から遠いところに引っ越して、
物理的にも離れた生活をしたことで、
仕事への未練なども薄れていきました。




引き続きなど残務処理で
11月まで働きましたが、

「もうここでの評価を気にしなくていい」

という割り切りが気持ちを軽くしてくれ、

びっくりするくらい夫婦げんかが減りましたw








今は「退職する」という決断をして、
本当によかったと思います。


ものすごく心が軽くなった!




あとはよつばちゃんが来てくれるだけです



※ベビちゃんを「よつばちゃん」と呼ぶことにします。
しあわせの四つ葉のクローバー、と、
夫婦で好きな漫画の主人公の名前から





「キャリアか、妊活か」については、
まだまだ書きたいことがあるので、
機会をみてアップしていこうと思います。




長文をお読みいただき、
ありがとうございました



{94FC25FE-CE36-48B5-B38D-7119610BAB01}
リビングから見える風景。奥には富士山も(●´ω`●)