採卵日翌日の今日は、
何となく下腹部に違和感があるのと、
ダルさを感じているため、

仕事を休んで家で家事をして過ごしています。



今、無理をしてカラダを壊したら元も子もない。



働き過ぎてしまう自分を強く強く戒めて、
家でゴロゴロしています






さて、採卵当日の様子。






7:30に起床。



「今日は大事な日なんだから早く起きろーおーっ!

と夫に起こされ、

「ノーメイクで行くし、時間かからんじゃん」

と少しでも寝ていたいわたくし




8:00にお家を出発


晴れてたし、立川ART LCまで徒歩圏内なので、
歩いて向かいました。


来院時間の8:30よりも前に到着。


すでに1組いて、
私たちの後にももう1組来院。




採卵仲間だーーー

一緒に頑張りましょーーーー


…とひとりエール。




8:45にリカバリールームへ。

手術着に着替え、
ボルタレンを1錠お尻にプニュッと



ベッドに横になり、
腕から点滴を投与してもらい、
しばし休憩。


気持ちのいいお布団で思わずウトウト



土曜日の診察のときは
「1番目ですよ」と言われていたものの、
実際に呼ばれたのは3番目でした。

1時間くらい待ったかなー?


看護師さんが来て、肩にプスッと注射を打ち、
いざオペ室へ



キンチョーーーーー



Dr.フジオが格好はオペ着だけど、
話すことはいつも通りののんびりした世間話。

「はい、ここに横になってね〜。
痛くないからね〜」

と指示ものんびり




オペ台に乗ってすぐマスクを付けられ、
深呼吸をして麻酔を体内へ。



早く意識飛ばしたくて、
普段の鼻呼吸に加えて口呼吸もしたろうかと、
スーハースーハー試行錯誤しているうちに、
意識が朦朧としてきました



途中なんかチクッと痛みを感じて、
体が反り返ってしまったのですが、

「痛がってます」
「あー、じゃあ●●●をxxx追加して」

といった声を遠くに聞いて、
また朦朧とした世界に戻って行きました。




何とか目を開けるとそこはオペ室の風景ですが、
目を閉じると、
草?苔?で覆われた真四角の部屋の中にいる
イメージが見えて、


なんか変なの〜


と、ぼーっとした頭で思ってました。





処置が終わって、
リカバリールームへ戻った後のことは
あまり覚えていません。

予め渡しておいた
替えの下着(布ナプキン付)を履かせてもらい、
ただただ眠っていました。




「そろそろ起きましょうか?」と
声を掛けられたときには、
他に3人いた採卵仲間の姿はなく、
私だけになっていました


お腹に注射を打たれた跡がありましたよ



何も気付かずにただただ眠っていたわけです






採卵の結果、14個の卵子が採れました



「1年分が採れたね。上出来ですよ〜」と
Dr.フジオに言っていただきホッとしました。



先に排卵しちゃってたらどーしよー
と、昨夜から激しく不安だったので




夫は待合室で4時間近く待っていたそうです。



患部の消毒と次回の通院日を決めて、
明日から打つ抗生剤の説明も聞いて、
クリニックを後にしたのが13:30。



今日も長かった…





リカバリールームで待っている間、
オペ室で麻酔が効くまでの時間、


「卵子ちゃん、今日までありがとう
私のカラダ、よく頑張ったね


とブツブツ唱えて、
不安を紛らわせていました。




次の診察は土曜日です。


いい卵でありますように!
たくさんの受精卵になっていますように






それまでは
私自身のカラダを整えることに専念します



{55761AB0-234E-49C1-A13F-A9B5983C3E0B}
※夫が採卵前夜に栄養ドリンクを飲んでいたようです(笑)
「凄十」の成果もありますように