ついに踏み台を購入。
踏み台のおかげで景色が変わったのが嬉しくて
自ら手洗いしに来てくれる
きゃわ

そうそう。
この前、上の子が中学でお世話になった先生のSNSに
春にやった謝恩会には
学校側からは校長とその先生の2人、保護者側はその先生の教え子兼保護者(お父さん)2人、とPTA会長さんの5人だけが出席したらしく
えぇ〜‼︎今の時代ってそんなに少ないのぉ〜⁉️と驚きました。
そんな私も行きませんでした🥹
実は私、行くか行かないかすごく迷ったんですよ

受験などで先生にはお世話になったし卒業式のあとの卒業生の親主催の謝恩会はコロナとかインフルが〜とかでなかったので
先生にお礼を言える機会がなくて
PTA主催の謝恩会なら先生方くるだろうしもう最後だし行こうかなーって。。
仲のいいお母さんに相談したら誰もこなそうじゃない!?っていうもんで私も行かなかったんですが、、、
行かなくて正解✅
担任の先生も学年主任の先生も来ないってんだから驚き🫢
行ったところでいないからお礼言えないしね

時代ですねぇ〜そりゃ先生方も選択する自由あるでしょうから来ないことには全然問題ないしどうぞご自由にって感じなんですが
うーーーーん、なんだろ?
お礼言おうと思った私がバカみたい

なんだ、その程度か、みたいな。
まぁ親も先生も時代にね、うまく合わせていかなきゃいけないんですよね

でも寂しくなったなーと思ったのであります


