四条高倉ホテル宿泊~まるき製パン所(朝食)→チェックアウト→八代目儀兵衛(ランチ)
まるき製パン所
食べログ百名店常連店です。
写真は京マガジンより
メニュー表が壁にあります。
値段は変わっています。
写真は京マガジンより
1日300個も売れるという
1番人気の「ハムロール」
事前にハムロールとサラダロールを
予約して行きました。
写真は京マガジンより
これ以下の写真は京都に住もうエリッジより
ニューバード

写真は京都に住もうエリッジより
予約できます。
対面販売のお店
種類は40~50種類
1日約1000個のコッペパンを
焼き上げるそうです。
当日の様子
まるき製パン所へは、
歩いて20分くらいですが、
早朝で寒いのでバスで行きました。
大丸の前のバス停(道を挟んだ方)
から乗りました。
帰りは、大丸の前で降ります。
バスは、四条烏丸→堀川五条、
下車徒歩5分です。
(バスだとホテルから14分くらい)
感想
ハムロール 190円
キャベツも新鮮で具の配分もOK
サラダロール 240円
トマト・キューリ・キャベツ
新鮮で美味しかった。
パンもふんわり美味しい。
クリームパン 160円
ミルククリームがたっぷり
優しい甘さが食べやすい。
普段はパンは手作りのもの以外は
食べませんが、旅行ということで
特別に美味しくいただきました。
まるき製パン所
住所:京都市下京区松原通堀川西入ル
TEL:075-821-9683
営業時間
平日6:30~20:00、
日祝6:30~14:00
定休日:なし
(年始・盆休み・特定日を除く)
駐車場:○ 2台
※お店の前に2台分の駐車場があります。
前の道路は一方通行(西行き)と
なっているので注意が必要です。
四条高倉ホテルをチェックアウトして、バスで八代目儀兵衛さんへ
荷物はCrosta京都のキャリーサービス利用。(京都1日目#1にて説明あり)
八代目儀兵衛
八坂神社前にあるお店です。
行列必死の人気店
11時予約
10:50分集合
儀兵衛の銀シャリ三色御膳(数量限定)2590円(税込)
京のくみ上げ湯葉と季節のお造り、
大海老とお野菜の揚げたての天ぷら、
旬の焼き魚が並んだ贅沢な御膳です。
絶品の卵かけご飯「豊後の息吹」 1個250円(税込)
おかわりのごはんでは、おこげがつきます。
八代目儀兵衛のこだわり
- ご飯のおかわりは自由。
- 常に炊きたてのご飯を出す。
- 炊き上がってから10分以上経ったご飯は、出さない
昼の部の予約のついて
昼の予約は10時50分までに店頭に来れる人のみ可能。
受付は2ケ月前よりお電話またはWeb。
予約時間10:00~10:30、16:00~17:30
予約なしの人は10時に記帳台に名前を書き、順番に11時より順次、案内。
記帳後は案内の時間に関わらず全員10時50分に店頭へ集合。
感 想
2か月前にWebで予約しました。当日は行列ですごい人でした。
店内は、すごく狭いです。趣のあるお店です。
八坂神社に向かってのカウンター席や、和室の席、テーブルの席などありますが、
選べません。いずれも狭いです。トイレは1階奥にあり男女共有。階段はすれ違い不可。
ご飯が主役のお店です。土鍋で炊き立てが登場。美味しかったです。
おこげがおせんべいのようでした。卵かけご飯もおすすめです。
行列のお店なので、仕方ないですが、食事を急がされたのが残念でした。
入店から40分ほどでお店を後にしました。
お店の雰囲気、場所、料理からまあまあという感じ。
ただ、再度2が月前から予約したり、行列に並ぶかと言われたら?です。
銀座にもお店があるそうなので、次回はそちらに行ってみたいです。
,八代目儀兵衛京都店
昼の部:11:00~14:30(L.O.)
夜の部:18:00~21:00(最終入店)22:00閉店
不定休(2月、6月に店舗休業あり)
京都府京都市東山区祇園町北側296
TEL 075-708-8173
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ランチの後は、貴船神社へ行きました。次のブログへ続く~#5へ