日本シリーズ楽しそうで羨ましいですな。

来年こそ、横浜が戦っているところをみたいもんです。
その頃には応援歌歌えるようになっていたらいいなあとも思います。

例えば我らが牧秀悟。
ファンファーレ付で村田の応援歌を引き継いだ訳ですが、私達はまだ彼に歌ってあげられていません。
星覇が外野でペットと太鼓で音頭取ってさ。

歌ってあげたい。
ヤクルトファンも、今この瞬間どれだけ我慢していることか。

応援歌関係で一番思い出深いのは、石井琢朗引退試合です。
満員の浜スタカープ戦、カープが横浜時代の応援歌(かけーぬけるースタージアムーの方)を引き継いでくれたので、1塁側で我々が大合唱して、3塁側はタ・ク・ロー!タ・ク・ロー!と魂のコーラス入れながらスクワット。

琢郎、覚えてるかなあ。

インスタでは森に振られた女子が何やらお騒がせしてるみたいです。
あの時代にSNSがあったら、琢郎なんて大変なことになっていた?いや、奴は振られた腹いせに暴露するような小物には手出さなかっただろうな。

秘事を全世界に向けてお披露目するなんて、子どもの恋愛ごっこ。
森も、代走要員呼ばわりでなんそれ?な神里も、いい勉強になったことでしょう。

つまらんことに気持ちを乱されず、臥薪嘗胆。来年の日本一に向かって下さいまし。


星


180cmオーバーのキャットタワー、頂上到達しました!
写真は撮れなかったので、ちょっと前、8合目登頂時のものを。




きゃわいいいいいいハートハートハートハートハート