みなさんコンニチハおねがい

今日は産後 我が家を支えてくれたものについて書いてみたいと思います

それは

ズバリハッ
市の子育て支援制度です

何をいまさら…なーんだそんなこと。
と思われたかもしれませんが
まあお聞きください

我が家は都内の典型的なサラリーマン
核家族です
子供はその時産んだ子が1人です

お互いの両親は両方とも遠方にいます

だから、初めから「親」という選択肢を
持たないことにし
そのかわりに頼れるものを
片端から探しました

慣れない義母が泊まり込みはありえない
実母に関しては私のテリトリー内に存在しないことにしています
この、両方ともの両親に頼らないという選択は、後々考えてもやはり大正解でした

なので、正真正銘
1人っぽっち +プラス
運が良ければ一ヶ月に2,3日程度お休みがある夫との産後生活でした

常々思うのですが
ブログで目につく芸能人の子育てって
ひたすら幸せそうで
時間がありそうで おしゃれで
楽しそうじゃないですか?

ひたすら幸せな人もいるかもしれませんが
そんな甘いものではないです

あれは別世界と考えるのが賢明かもしれません

猫しっぽ猫からだ猫あたま猫しっぽ猫からだ猫あたま猫しっぽ猫からだ猫あたま猫しっぽ猫からだ猫あたまピンクハート

妊娠後期
だいぶ元気になってきたので
市役所関係からもらってきたチラシで
自分を助けてくれるものがないか徹底的に探しました

なめるようにあらゆる情報を探しまくりました

なぜこんなに必死に探したかと言うと
1人でも疲れやすいことがわかっている自分に
1人以上の大仕事ができないとわかり切っていたからです。

まず、産後ヘルパーさんの利用登録をしました
→利用申請したら自宅へ面談に来てくれます

このサービスは本当なら高額なところ
市の補助で破格の価格で利用できるというものでした

ただし週あたり、1日あたりの利用(回数・時間)制限はありました

希望する身の回りの世話; 
料理、洗濯、赤ちゃんの少しの間の世話、日用品の買い出し、掃除など

希望する内容をできるところまでやってくれ
この方たちには本当に協力してもらいました

ヘルパーさんの、人によってやる気に差があるところは まあ、仕方ないとしました

食事作りは
ヘルパーさんの来る前日にネットスーパーで大量に食材を配達してもらい
その材料で作ってもらっていました

行政サービスではありませんが
ワタミの宅食もしばらくお願いしました
その時住んでいた賃貸では
同じく赤ちゃんのいる家庭もそれをとっていました(弁当箱回収のおじさんから聞いた)

ワタミの宅食は
最近頼んだら改悪されていましたが
当時は季節感たっぷりで
バレンタイン、ひなまつりなど
それとわかるメニューが丁寧に詰められていて
産後はとにかくお腹がすくので
かなり助かりました

あと良かった行政サービスは
なんと、私の居住地区には
病気や妊娠中に図書館の本を届けてくれるサービスがあったのです

早速 対象月に入ると利用しました

その時 読んだ本は今でも心に残っています
一回に10冊程度借りられるのですが
毎回私は新書のみ読みたい本を予約し
(図書館のすえた臭いのする本はムリなので)
図書館のお姉さんが仕事帰りに届けてくれる
ピカピカの本をこれでもかと読みました

仕事復帰するための
時短ワザや、ホッとする情報や
いろいろ、この時の読書タイムは
なんともいい時間でしたコーヒー

子供が生まれて半年後くらいまで
図書館のお姉さんはせっせと
大量の本を自宅へ運んでくれましたDASH!
癒しでした

産後ヘルパーさんについても
産後6カ月までが限度でしたが
お願いする時間を減らす事はあっても
一ヶ月数回は必ずお願いしました

なぜこのことをわざわざ書いたかと言うと
前回の記事にも書いたのですが

身近な親戚や知人、友人など
いろんな人が いろいろなことを言ってくる時期だと思うのですが
やはり自分の意思に従った方が良いと思うのです

自分の直感や納得いくものが結局は一番正しいし
後悔がないと思います

口を出す人は
それを相手に言ったことさえ忘れ
あなたが大変な時 責任を取ってくれません

ネットを見ると
「赤ん坊1人くらい1人でみられる」
的な情報がなくはないと思います

もしくは、
昔は「全部 ヨメがやって当たり前だった。
「自分は全部1人でやったからできないわけない」

?果たして正しいでしょうか。
私は絶対にできないという確信がありました

これまた使い古された表現ですが
ひとはひと、自分は自分

そして令和や平成の子育ては
昭和の子育てと比べられません
よもやコロナ禍のそれは
前代未聞…

産後こそは
他人の意見に振り回されている場合じゃないです

私は助産師でも
産後アドバイザーでも
なんでもありませんが

過去に1人産んでとても大変だったので
私の体験談が
これからお母さんになる方の
何かのヒントになったらと思うのです

ここまでお読みいただき
ありがとうございます

くまクッキーうさぎクッキー くまクッキーうさぎクッキー くまクッキーうさぎクッキー くまクッキーうさぎクッキー くまクッキーうさぎクッキー

良い一日を
お過ごしください

ウインクピンクハートラブラブ