こんにちは 「YUKIのひとりごと」へ ようこそ

こちらは、横須賀でピアノ教室『音のアトリエ・YUKI』を開いている

私の日常を備忘録代わりに記しています。

 

 

昨日の午前中3時間近くに渡り、同業者の方々との勉強会でした。

セミナーというより、勉強会。

 

ピアノ指導セミナーなど、ピアノに関するセミナーは

コロナ禍ではリアル開催が減り、

ほとんどがオンライン講座になっている。

 

でも、やはり、音の世界はオンラインでは伝わらない、伝わりにくいあせる

使うオンラインソフトによっては、音が悪すぎる、ネット環境にかなり左右されるなどなど。

 

正直、私もあの音の歪と遅延には、

軽い耳鳴りと頭痛を引き起こす原因ともなった。えーん

 

ライブ配信を試みているハイテクなピアノ指導者もいらっしゃって

(この方も、ご自分の必要に迫られて実験検証を行っているんだから凄いことだ)

YouTube、Facebook、インスタグラムなど

それぞれのライブ配信実験も試みていたが、

やはり、ピアノの音域の広さ、ペダルを使った時の音などは、

情報量として多過ぎるのか

高音域がカットされたり、音の持続ができなかったりする

 

今更ながら、当たり前に生演奏配信を提供するプロってすごいなと思う音譜

 

もちろん、

それなりの機材を揃えて、

それなりの配信ソフトを使えば解消する部分もあるけれど

街のピアノ指導者が、そこまでお金をかけて、

ましてや生徒さん側にアカウントを取ってもらったり、環境を整えてもらったりという

ハードルを作ることは避けたい(生徒さんが離れる原因にもなりかねない)

 

技術の進歩でそういったことも、解決していく日はくるだろう。

 

けれど、昨日は、そういった音の勉強会ではない。

今、私が必要としていて、自分一人ではわからないこと、理解しづらいことがあり

専門家のアドバイスを受けながら、

自分が主体的に動かなければ身についていかない内容

まさに、必要に迫られて、しかもジャストタイミングでの勉強会だった。(まだまだ、続くけど)

 

同業者だからこそ出てくる疑問。

そういった話ができるのも、20名ほどの少人数だからだ。

そして、何より

こういった場を企画開催できる方の

ここまでの準備・入念な打合せに脱帽だった。

 

何事も、いかにそこまでの準備が丁寧かつスピーディーにできているか

参加者の一人として、満足のいく1回目の勉強会だったし、宿題も出ているから

次の会までにやっておかなければいけないこともあるし、

おそらく、新たな疑問・質問が出てくるはず。

 

今、できることを一つ一つクリアーにしていこう。