いつもブログを読んでいただいてありがとうございます!
やっと添い寝で爆睡せずに起きてこれました(笑)
ドレスは、裾のしまつ以外は完成しました!

戴冠式のエルサドレス★その四
http://s.ameblo.jp/hello-yuko-hello-peter/entry-11977876561.html
見頃とスカートの縫い合わせたウエストラインにそってテープをつけます。

こんな感じになります。

さて、次は。ファスナーに入る前に
見頃の模様に飾りをつけます。
ユザワヤで売ってます。ミラーパーツというもので、100円くらいのお品です❤

ちょっとキラキラしてると娘ちゃんのテンションも高くなります✨

さて、ファスナーですが。
色々と種類もあったりミシンによっても付け方が違うので(たぶん私のやり方は間違いかも知れないので)
簡単に…説明します。
左側からファスナーとドレスを仮止めしてからミシンをして。

右側は、ファスナーが隠れるようにして仮止めをしてミシンをかけました。

これで、ひととおりドレスの作業はすみました!
あとは、
肩ヒモの長さを調節して、後ろ側を縫い付けます。

スカートの長さとか全体のバランスをみてヒモのとめる位置を決めます。
決めたらピンで止めて、手縫いでつけます。(ちょっと大きくなったときに直せるようにするためです)
そしてあとは、スカートの裾のしまつ 裾あげ だけです★


そして、いよいよマント作りします!
ユザワヤに希望のワインカラーのサテンがなくて、自宅近くの手芸店で似たような色で120㎝巾のポリエステルサテンを150㎝購入しました。
他にスナップボタンとミラーパーツ、紫のレースを使います。


前に作ったマントの型紙を残してましたが。今度のは引きずる長さではないので。
単純に短くするのではなくて、ちょっとヒラヒラってなるように型紙を作り直してみようかと思います。
写真も私の説明もわかりづらくてすみません。
引き続きコツコツと作ってみようと思います。よろしくお願いいたします。