ガチな英語勉強も必要だけど、英会話も準備しておきたい!

というわけで、英語も勉強。英語は毎週水曜日UP。

 

毎日のラジオ英会話+αは、NHKのラジオ+テキスト+語学アプリと、Yumiさんのブログ「大好きラジオ英会話」で。

ここでは、2013年頃のNHK「しごとの基礎英語」(通称:ジョブ基礎)を復習しています。

 

使う教材は以下の2冊。

 ・しごとの基礎英語DVDブック

 ・しごとの基礎英語 ビジネスに自信がつく英会話フレーズ300

 

最初に各Caseのキーフレーズ、あとは気になったところをメモ。

自分が覚えておきたいし、何度も見てぱっと英作文したいので、日本語→英語の順で。

 

今週はWeek4。

テーマは、請求書を上手に催促するには?。

 
 

Case 13 : 締切が迫っているのに請求書が届かない。メールでやんわり催促するには?

Case13はメール文。
 
[Today's key phrases] 
 
カーン様
請求書締め切りについて確認のお知らせです。
締切は明日です。 
時間通り到着しますでしょうか。
どうかお知らせくださいますようお願いいたします。
 
 
Hello Mr.Khan,
This is a gentle reminder about the invoice deadline.
Please note it is tomorrow.
Will it arrive on time? Please let us know.
Kind reagrds,
Aki
 
->
篠山様
リマインドありがとうございます。
すぐ確認して今日の午後3時までには返事します。
シェリアール・カーン
 
Thank you for reminder.
I will check on this right away and let you know by 3 p.m. today.
Best Reagrds,
Sheryar Khan
 
まだ請求書が届いていないようです。締切は明日ですので、できるだけ早く送っていただければ幸甚に存じます。
 
 We don't appear to have recieved the invoice yet. As the deadline is tomorrow, we'd really appreciate it if you could send it as soon as possible.
 
請求書を明日の締め切りまでに送っていただくことについてのちょっとした確認です。ありがとうございます。
 
 Just a quick reminder for you to send us your invoice by tomorrow's deadline. Many thanks.
 
 

 reminder に、gentle / friendly といった柔らかい言葉をつけて、角を和らげる。

 ーーー

 

[Others]

 

・(経理の倉持さんが三木のところやってくる。三木が倉持に言う。) やあ、倉持さん、ご用件は?

 

 Hi Ms.Kuramochi. What can I do for you?

 誰かが訪ねてきてご用件は?って聞く時にもこのフレーズでOKなのね。

 どうしたの?何かご用?みたいな感じかな。

 

 

・誰がゴムテック社の担当?

 

 Who's in charge of Gomutech?

 

・アキ、ゴムテックのカーンさんにメールして、請求書を送ってもらうよう頼むんだ。

 

 Aki, email Mr.Khan from Gomutech, and ask them to send their invoice.

 

 

テキストに文章としては載ってないけど、、、

Akiが What's "invoice"? って聞いたら、

"Invoice is invoice". って答える三木さんがさすがでした笑

 

 

 

Case 14 : 催促したのにまだ届かない。今度は強く催促したい。

 
[Today's key phrases] 
 
カーン様
急がせるようで心苦しいのですが、明日には請求書をいただかなくてはなりません。
もう送付済みであることをご確認いただけますか。
よろしくお願いいたします。
アキ
 
 
Hello Mr. Khan,
I hate to rush you, but we must recieve the invoice by tomorrow.
Can you please confirm it has been sent?
Thank you in advance,
Aki
 
 
->
篠山様
遅くなってしまい申し訳ありません。
請求書を大至急お送りできるよう経理部が作成しています。
よろしくお願いいたします。
シェリアール・カーン
 
Hello Mr. Shinoyama,
I am very sorry for the late.
Yes, our accounting team is working to send that ASAP.
Thank you, Sheryar Khan
 
 
押し付けがましいことを申し上げたくないのですが、どうしても明日までに請求書をいただきたいのです。
ご送付の後すぐにご連絡いただきたく存じます。
 
 I do not wish to sound too pushy, but it is imperative we have the invoice by tomorrow. Please let me know as soon as it has been sent.
 
何度もしつこくて申し訳ありませんが、明日までにどうしても請求書が必要なのです。ご送付のあと、すぐにご連絡ください。
 
 I'm sorry if I seem overly persistent, but we really need the invoice by tomorrow, so please inform me as soon as you send it.
 
 

わー。こんなふうに丁寧に言ったことない…。

結構失礼な直接的な言い方してたなぁ。。反省。。。

今の時代は電子データでメール添付ってところもあるから、

もう少し違う言い方もあるかな。考えてみよう。

 

 ーーー

 

[Others]

 

・誰かゴムテックから連絡を受けたか?

 

 Has anyone heard from Gomutech yet?

 

 

・請求書は明日までにここについてなきゃならないから、大至急送ってもらうよう先方にお願いして。

 

 Well, the invoice must be here by tomorrow, so ask them to send it ASAP.

 

 

 

Case 15 : 請求金額が一桁違う。訂正して再送してもらうには?

わー!あるある😅
 
[Today's key phrases] 
 
請求書が正しくありません。正しくは200万円です。
 
 The invoice is incorrect. The amount should be 2 million.
 柔らかな口調で訂正をお願いする。
 wrong (間違っている)の代わりにincorrect(正確ではない) を使うと、少し非難のトーンを下げられる。
 
->
ご迷惑をおかけしてしまい、もうしわかりません。すぐに作り直します。
 
 I apologize for the inconvenience caused. We will re-issue immediately. 
 
200万円のところ2,000万円の請求になっています。正しい金額の請求書を再送付していただくようお願いしなければなりません。
 
 You sent us an invoice for 20 million instead of 2 million. I'm going to have to ask you to resend it for the correct amount.
 instead of を使うことで「間違っていた」という直接的な表現を避けている。
 I'm going to have to ask you にこんなことをしたくないと言う心情まで滲ませている。
 
申し訳ありませんが請求書は間違っています。200万円のところ2,000万円になっています。至急新しい請求書を送っていただけませんでしょうか。
 
 I'm sorry to tell you that the invoice is incorrect. You put 20 million instead of 2 million. Could you kindly send us a new invoice as soon as possible, please?
 
 kindlyをいれることで、より友好的な丁寧な雰囲気が醸し出される。入れなくてもOKだけどビジネスライクな感じ。マナー的には問題ない。

 ーーー

 

[Others]

 

・アキ、ゴムテックから返事が来てるかも。

 

 Aki. You might have a response from Gomutech.

 

・遅くなり失礼しました。請求書を添付にてお送りします。何か問題があれば、ご連絡ください。

 

 We apologize for the delay. I have sent you a copy of the invoice in the attachment. 

 If there are any issue, please let me know.

 

applogize for ~はフォーマルな謝罪フレーズ。

I do apologize. Allow me to apologize. も覚えておくといい。

 

 

Case 16 : 納期が間に合わない!一日待ってもらうには?

 
[Today's key phrases] 
 
すみません。その件に関しては確認させてください。明日までお待ちいただけますか。
 
 Sorry, we need to check on that. Are you able to wait until tomorrow?
can you ではなく、are you able to~を使っているのは、can you より厳密に「可能か」に焦点をあてるため。
 
->
ええ、いいですよ。又の連絡をお待ちしています。
 
 Yes, that is fine. I will await your update.
 
 
わかりました。チャドに確認させてください。彼は今ここにいないので、サンプルは明日までお待ちいただきたく、それでよろしいでしょうか。
 
 Right, let me check that with Chad. He's not here at the moment, so would it be okay for you to wait until tomorrow for the samples?
 
わかりました。問題ないはずですが、チャドに話を通す必要があります。彼は今席を外していますので、もう一日、おまちいただくわけにはいきませんでしょうか。
 
 Okay, I'm sure there will be no problem, but I'll have to talk to Chad about it. He's away at the moment, so could you please possibly wait one more day?
 
 

 ーーー

 

[Others]

 

・チャドさんがサンプルを確約してくれたんです。

 

 Chad promised us samples.

 

 

今日はここまで。

いや、、、なんか…昔、仕事で英語使ってた時のことがよみがえって・・・

あぁイタイ…😅

 

がんばろー。。。