連休は衣替えと、

過去の録画番組の整理の続き。

 

NHKの「欲望の経済史」という番組があって、

なぜか途中10分ずつ録画が残っていて…

なぜ??

でも、10分でも見てみたら興味深い。

 

その中で、印象的な言葉があったのでメモします。

 

 

ーーーNHK「欲望の経済史」よりーーー


 

アダム・スミスが最初に資本主義の本質を捉えました。

彼は言ったのです。

 

お金を稼ぐ目的は教養を学ぶためだ、と。

 

これだけは言っておきたいです。

人文学、つまり哲学、宗教、歴史、文学を学ばない限り、

安定した持続可能なシステムにたどり着くことはできません。

問題を解決するのに必要な見識なのです。

 

ウーバーのように効率的な配車システムを作るといった

小さな問題ではありません。

社会のビジョンの話です。

 

それは、教養ある想像力豊かな人間から生まれます。

資本主義の未来にかけるのなら、人々に夢を与える

芸術や人文学に投資すべきです。

 

自らの歴史や文化を深く理解している国は、

財政もうまく統制できています。

そして、資本主義にトリプルダウンは存在しません。

 

 

ジェイコブ・ソール(南カリフォルニア大学 教授)

 

 

 

(NHK 『欲望の経済史 ルールが変わる時」最終回「欲望が欲望を生む〜金融工学の果てに〜」』より)

 

ーーーーーーーー以上

 

 

 

即時性・即効性を求めるだけじゃだめなのよ。

例えば歯の矯正は、ゆっくり時間をかけないと

歯を痛めちゃう。

そういう、時間をかけるものがあるということを

もう少し、受け入れる寛容さや余裕をもったほうが

よいのよね、、、、と思ったのでした。