こんにちはニコニコ


梅雨入りしましたね~今日は曇りで少し晴れ間も見れるけど・・・

やっぱり雨はイヤですね・・・雨


今日はやっとあせる結婚式ネタを少し書きたいと思います。

簡単に・・・分かりやすい引き出物ですベル


富山県の結婚式が派手なのも有名ですよねはてなマーク

引き出物も変わった物が昔から入るんですよ~


でも・・・最近はどうなんでしょう???

派手さも無くなってきているのかな?

今回もアットホームな感じのハウスウエディング形式で

ド派手!!って感じでもなかったですけどね・・・

結婚式までに行く過程は聞いていると、結納から始まり・・・

大変だったようですけどね~あせる


引き出物も全体的には、ごく普通でしたが・・・


*引き菓子

*お赤飯(今は自分で炊けるようになっているんですよ~)

*カタログギフト(従弟が言うには5千相当らしい?)

*焼酎(瓶のやつです!中に一人一人にメッセージが入ってました)


それと・・・富山名物の引き出物が入っていました!

従弟と叔母さんが言うには・・・

「tomtomが珍しいって言ったから入れる事にしたよ!」ってガーン


私が言ったから!?その珍しい物とは・・・

蒲鉾です!


富山県は昔から細工蒲鉾と言って、めでたいの形をかたどって作った蒲鉾を

引き出物に入れる習慣があります。お祝いにはかかせないアイテムらしいですよ~


昔は、鯛一つでメチャクチャ大きい鯛の蒲鉾が入っていた覚えがあります。

だから、母親達は現代風にアレンジされた可愛いこの蒲鉾では納得していないようでしたガーン


普段食べる蒲鉾も美味しいんですよ~

一般的にスーパーでも売られている蒲鉾はみんな渦巻いています!



*画像お借りしました


地方によって引き出物も、いろいろあるんでしょうね~

今回は料理も美味しかったし・・・引き出物もたくさんいただいて・・・

披露宴も泣かせられて・・・とっても感動的で良い結婚式でしたラブラブ


その様子は、またゆっくりとUPさせてもらいますね~

とりあえず引き出物ネタを簡単に・・・


ジム行ってまいります走る人