こんにちはニコニコ


今日はあったかくって気持ちがいい天気です晴れちょっと風が出てきたかな・・・

午前中に走ってきました走る人 ゆっくりお風呂に入ってきて・・・

午前中からお風呂温泉 贅沢ですね~

今日はまたまた???夜はジム仲間と飲み会ですビール

ミッチーの御飯は昨日の残りとオムライスの予定!

これで、気兼ねなくお出かけできますガーン


さて~今日は物産展最後のネタです!

昨日の予告どおり・・・物産展での最大の買い物!


桐米びつです!! 


前にTVで見てから、欲しかった逸品!HPだけじゃ分からなくって

ず~と悩んでました!そうしたら、今回の物産展に初登場!

聞きたかった事も聞けたし、送料も今回なら200円で済むし・・・


ちょっと奮発だけど・・・買っちゃったショック! 

10キロ用 12,800円


新潟県で桐たんすやチェスト、小物類を作っている桐の蔵さん

HPを見てもらえば分かると思いますけど、昔ながらの桐たんすから

今っぽい桐のチェストまで!可愛い品物が!

そこが作った、桐の米びつなんです。

私は黒く焼きつけてある焼き桐仕上げを買いましたが、焼付けてない木地仕上げもあります。

焼きつけてあるほうが、長く使えるものなので汚れが目立たないそうなので・・・

ちちんぷいぷいでTV紹介された時は1200個が売れたそうですあせる

関西ローカルです!


米の保存に最適な温度15℃に保ち精米したての美味しさを長続きさせてくれます。

もちろん、乾燥と害虫から守ってくれます。

一生とはいかないかもしれないけど、長い間使えるしねニコニコ



一合枡も付いてました。


家はお米を、よく富山のおばあちゃんが送ってくれます。

たくさんくれるので、保存にも困っていたんですよね~

10キロ以上もらう事もあるんですけど、少しでもお米が美味しい状態で

保存できればいいなあ~って思ってます。


来月、富山へ従弟の結婚式で行きます。

また、帰りにお米もらえるだろうなあ~入れるのが楽しみです音譜


物産展はお金を使いすぎます・・・反省しょぼんtomtom


HPダウン

桐の蔵