浄土真宗本願寺派 本願寺 大谷本廟(西大谷) にて


こんにちは~ニコニコ


思い切って、写真載せてみました~ガーン

顔は見せられませんけどね・・・


左から

母・叔母(3番目)・お祖母ちゃん・叔母(4番目)・tomtom


母親は4人姉妹です。

母は2番目で一番上のお姉さんは、来られませんでしたしょぼん


この日は、昨日もチラっと書きましたが

3年前に亡くなった、お祖父ちゃんの骨納めでした。

よく、みんなが知っている納骨とは違います。

納骨四十九日の時に終わってます。


宗派によるのでしょうか?

火葬した時に、喉仏だけを小さな骨壷に入れてもらえるそうです。

その、喉仏を特に期日は決まってはいないんですけど

京都の本願寺に納めるとの事で、今回はみんながやってきました。

中には、ず~とお家で持っている人もいるらしいです。

絶対に納めなくてはいけない・・・って事でもないみたいですね~


去年、9月に家の前で車の事故にあった、おばあちゃん・・・

こんなに、元気に復活するとは思いませんでした。

もう~家に遊びに来る事もないかな?と思っていたんですけどね~

左足から肩を骨折あせる

大手術の末、1ヶ月近くの入院! ←思ったより短い?

もう~80過ぎているので、体力的にも限界なので

中に入れた金属類は入れっぱなしのようです・・・


初めの頃は、立ち上がるのも大変だったんですけどね・・・

今では杖が無くても、歩けるくらいに回復ビックリマーク


私も、去年の11月に2週間ぐらい仕事が休みだった事もあって

富山でおばあちゃんの、世話をしに行ってました。

その頃に比べると、本当に元気になったんですよ~


だいたい、この年でケガをすると復活は難しいんですけどね・・・

しかも足だしね・・・


元気の秘訣は!

よく食べる!私達より食べていますガーン

歯も全部揃っているらしく、一本も抜けてないらしいですよ~

後は大好きな畑仕事かな?


だいぶ、歩けるようになったし元気なうちに旅行もかねて

我が家へやってきました音譜


この日は、車で本願寺まで行き骨納めを終わらせて

ちょっと、観光へ行きました。


観光場所は悩んだ末・・・


私と旦那ミッチーが調査した結果重複して案が出てきた場所が・・・

東福寺 でした~

私は上司の情報!ミッチーは先輩の奥様の情報!


この後、東福寺へ・・・  続く・・・