本当は去年、初挑戦するつもりだったのですが…
波に乗り遅れ…断念!!
去年、初めてだっていうのに、ちょっと美味しい梅で漬けてみたく
いろいろとネットで梅を検索。。。
南高梅 かあ~ 高いだろうな???と思って探していたら
梅農園で安く分けてもらえる所を発見!
完売!
遅すぎました~
で。。。今年こそと思い待ち構えいたのですが…
またまた、乗り遅れました~発売日だっちゅうのに~…
でも、別の梅なら、まだOK!
それで作る事にしました。
古城梅 2㌔ を注文。
1㌔ @550 送料 ¥700-
南高梅 でも 1㌔@600 なんです。
安くないですか? ど~なんだろう???
前谷農園 ← 良かったら来年。。。
梅 1㌔
氷砂糖 500g
焼酎 1.8ℓ
①梅を水に一晩漬けます。
※ アクが抜けます
②爪楊枝を使ってヘタを取ります。
水でふやけているので、わりと簡単に取れます。
※左3個が取る前…右3個が取った後です。
③梅の水分をキレイに拭き取ります。
④容器に梅→氷砂糖→梅。。。の順に入れていきます。
※ 容器はアルコール消毒します。
(私は少量の焼酎を入れて回して消毒。拭かずに置いておきます。)
⑤入れ終わったら静かに焼酎を注ぎ入れます。
今回、ホワイトリーカーでは無く 常陸山 という焼酎を使いました。
秘伝梅酒用!「常陸山」(ひたちやま)黒ラベル1800ml 2,940円
白ラベル もあるのです。。。黒より少し安い!
ホワイトリカーはイヤだなあ~と思いながら調べていたら
これにたどり着きました。
漬けてから 2~3年 置くと旨くなるらしいです!
待てない・・・
実は違う酒でもう1本作っているので、味見はそれで我慢したいと思います。
初めての梅酒造り…お金がかかったなあ~
上手く出来たのだろうか???
来年こそ 南高梅&常陸山 で作ろう!