《西塔》
西塔では「比叡の秋めぐり」として、釈迦堂の内陣公開、瑠璃堂の御開扉が行われていました。
・釈迦堂
御本尊 釈迦如来
西塔の中心となるお堂。織田信長の焼き討ち後、豊臣秀吉が三井寺(園城寺)より移築したものだそうです。
内陣が公開されており、間近で拝観することができました。
・にない堂
延暦寺の僧であった弁慶が、渡り廊下を天秤棒(にない棒)に見立てて、二つのお堂を担いだという伝説が残っています。凄いですね。
・瑠璃堂
御本尊 薬師如来
織田信長による焼き討ちを唯一免れたとされるお堂です。内部の一般公開は初めてということで、貴重な機会にお参りできて良かったなぁ…と。
・浄土院(伝教大師御廟)
伝教大師最澄の御廟。掃き清められた前庭、静寂に包まれた御廟はとても美しく、心が洗われるようでした。