福島県会津美里町にある、伊佐須美(いさすみ)神社を参拝しました。岩代国一之宮、会津総鎮守とされる神社です。
御祭神 伊弉諾尊(いざなぎのみこと)
伊弉冉尊(いざなみのみこと)
大毘古命(おおひこのみこと)
建沼河別命(たけぬなかわわけのみこと)

平成20年の火災により本殿・神楽殿・神饌所などが焼失し、現在は仮社殿となっているそうです。

毎年7月12日に行われる御田植祭は、「日本三田植」のひとつに挙げられています。
(伊勢の朝田、熱田の夕田、高田の昼田)
また、神社外苑にはあやめ苑があり、6月中旬から7月上旬にかけて「あやめ祭り」が開催されているそうです。

11月でしたので、すっかり秋の装いでした。
