宝珠山 千手院・垂水遺跡(山形県山形市) | 空色ノートのブログ

空色ノートのブログ

こんにちは、空色ノートと申します。このブログでは日記や詩を中心に、たまに旅行記も書いています。
映画、音楽、写真、旅行、漫画が好きです。美術館、博物館、神社、お寺など、時々出かけています。毎週の楽しみは、私の愛した歴代ゲゲゲ、薬屋のひとりごと。

山形県山形市にある、宝珠山 千手院(ほうじゅさん せんじゅいん)を参拝しました。山寺の根本中堂から東に約1㎞の場所にある観音堂です。



千手院から奥へ進み、垂水(たるみず)遺跡も訪ねました。大正時代頃まで、山伏が居住修行をしていた場所だそうです。

こちらは「円仁宿跡」。山寺を開山した慈覚大師円仁(じかくだいしえんにん)の修行宿跡とされています。