二日目・武蔵一宮 氷川神社 | 空色ノートのブログ

空色ノートのブログ

こんにちは、空色ノートと申します。このブログでは日記や詩を中心に、たまに旅行記も書いています。
映画、音楽、写真、旅行、漫画が好きです。美術館、博物館、神社、お寺など、時々出かけています。毎週の楽しみは、私の愛した歴代ゲゲゲ、薬屋のひとりごと。

埼玉県さいたま市大宮区にある、武蔵一宮 氷川神社(むさしいちのみや ひかわじんじゃ)を参拝しました。約200社ある氷川神社の総本社です。「大宮」という地名は、「大いなる宮居」と呼ばれた氷川神社に由来しているそう。

二の鳥居。


日本一の長さを誇る参道。約2kmあります。


朝日に輝く楼門。


舞殿と拝殿。


神池の水が無く不思議に思っていたところ、「池の水ぜんぶ抜く」の収録が行われたそうで。今後、すべての泥を取り除き、蛍や蓴菜(じゅんさい)の自生できる環境を目指すとのことです。