一日目・三峯神社 | 空色ノートのブログ

空色ノートのブログ

こんにちは、空色ノートと申します。このブログでは日記や詩を中心に、たまに旅行記も書いています。
映画、音楽、写真、旅行、漫画が好きです。美術館、博物館、神社、お寺など、時々出かけています。毎週の楽しみは、私の愛した歴代ゲゲゲ、薬屋のひとりごと。

埼玉県秩父市にある、三峯(みつみね)神社を参拝しました。


西武秩父駅からバスを利用したのですが、急カーブの続く山道はジェットコースターのようで。すっかりバス酔いしてしまいました。ようやく新鮮な空気を吸うことができ、心底ほっとしました。

随神門。江戸時代までの仁王門だそうです。


拝殿。色鮮やかな彫刻が目を引きます。



2012年の辰年に姿を現したという、赤い目の龍神様。石畳に水をかけると、はっきりと浮かび上がります。


遠宮への参道にて。マムシグサの赤い実が印象的でした。


三峯神社の御眷属(ごけんぞく)である、お犬様(狼)をお祀りしている遠宮(御仮屋、おかりや)。ひっそりとした雰囲気です。


奥宮遥拝殿(おくみやようはいでん)からの眺め。こちらでは、妙法ヶ岳(みょうほうがたけ)にある奥宮を遥拝できます。



帰りのバスは三峰口駅で下車。秩父鉄道の電車に揺られて、一日目は無事に終了。