福島美術館・カメイ美術館 | 空色ノートのブログ

空色ノートのブログ

こんにちは、空色ノートと申します。このブログでは日記や詩を中心に、たまに旅行記も書いています。
映画、音楽、写真、旅行、漫画が好きです。美術館、博物館、神社、お寺など、時々出かけています。毎週の楽しみは、私の愛した歴代ゲゲゲ、薬屋のひとりごと。

福島美術館(宮城県仙台市)
 :『福島家の玉手箱』(常設展)

カメイ美術館(同)
 :『菊地義彦 作品展 古里回帰 -制作の原点は山紫水明の栗原-』
  『広井政昭・江戸独楽の世界 河野武寛コレクションより』
  『世界の蝶 ~亀井文蔵コレクション~』(常設展)

を見てきました。

福島美術館.jpg

カメイ美術館.jpg

福島美術館の常設展は一部屋のみでしたので、企画展開催時にまた行きたいなぁ…と。

カメイ美術館の『菊地義彦 作品展 古里回帰…』では、栗原の自然や風土が描かれ、特に「分水嶺栗駒山」「古里の舞」が印象的でした。
可愛らしい『広井政昭・江戸独楽の世界…』や、見応えのある『世界の蝶…』は、お子さんが見ても楽しめそうです。

会期は『広井政昭・江戸独楽の世界…』が7月12日、『菊地義彦 作品展 古里回帰…』が7月26日まで、となっています。