『近江巡礼 祈りの至宝展』(仙台市博物館) | 空色ノートのブログ

空色ノートのブログ

こんにちは、空色ノートと申します。このブログでは日記や詩を中心に、たまに旅行記も書いています。
映画、音楽、写真、旅行、漫画が好きです。美術館、博物館、神社、お寺など、時々出かけています。毎週の楽しみは、私の愛した歴代ゲゲゲ、薬屋のひとりごと。

仙台市博物館(宮城県仙台市)にて開催中の『近江巡礼 祈りの至宝展』を見てきました。

空色ノートのブログ-『近江巡礼 祈りの至宝展』.jpg
「近江の神と仏の美…国宝、重要文化財の至宝の数々」ということで、滋賀県の貴重な品々が展示されていました。

個人的には、柔和な表情の「如意輪観音像」、繊細な作りの「透彫華籠(すかしぼりけこ)」、穏やかな雰囲気の「地蔵菩薩立像」、紅と白の対比が目を引く「寒華倣雪図」が、良いなぁ…と。

関連事業として、写真パネル展『水と神と仏の近江』が、1階エントランス、ギャラリーにて行われていました。

会期は、8月25日まで。その後、島根県立古代出雲歴史博物館(島根県出雲市)での開催が予定されています。