『新日本風土記』「高知 神々と棲む村」 | 空色ノートのブログ

空色ノートのブログ

こんにちは、空色ノートと申します。このブログでは日記や詩を中心に、たまに旅行記も書いています。
映画、音楽、写真、旅行、漫画が好きです。美術館、博物館、神社、お寺など、時々出かけています。毎週の楽しみは、私の愛した歴代ゲゲゲ、薬屋のひとりごと。

今日の『新日本風土記』は「高知 神々と棲む村」と題し、高知県物部町に伝わる民間信仰「いざなぎ流」を特集したものでした。

「太夫(たゆう)」「祭文(さいもん)」「御幣(ごへい)」など、とても興味深く、非常に好みの内容でした。
「人が笑えば、神様も笑う」というのが、なんとも良いなぁ…と。

NHK BSプレミアムにて、再放送が予定されています〔2月13日(水)8:00~9:00〕。よろしければ、どうぞ♪