今回の行き先は、弘前城と青森市の棟方志功記念館。
まずは弘前城へ。お天気が良く、お花見日和でした。桜も満開!


…と言うのは冗談で、上の写真2枚は撮影用パネルを写したものですw
実際は、日当たりの良い場所でちらほら咲き始めた程度でした。
その中でも、本丸の弘前シダレがよく咲いていたように思います。
天守は江戸時代に再建されたもの。
現在、内部は弘前城史料館となっています。

天守からの眺め。雪を頂いた岩木山が、凛とした雰囲気です。

本丸から北の郭へ。その後、公園内を散策しました。
途中の露店で昼食。広島風お好み焼きとリンゴシャーベットを食べたのですが、おいしかったです。
弘前駅に戻り、電車で青森駅へ向かいます。
弘前駅のポストには、大きなリンゴが乗っていました。

青森駅に到着し、棟方志功記念館へ。
大きな美術館ではありませんが、落ち着いて作品を鑑賞できるので個人的には好みです。
「詩歌を詠う」という特別展が開催されていました。

日帰りだったため、いろいろな場所に立ち寄ることができなかったのが少し残念でした。
次回は、日程に余裕を持って出かけたいなぁ…と。