青森、その1(恐山) | 空色ノートのブログ

空色ノートのブログ

こんにちは、空色ノートと申します。このブログでは日記や詩を中心に、たまに旅行記も書いています。
映画、音楽、写真、旅行、漫画が好きです。美術館、博物館、神社、お寺など、時々出かけています。毎週の楽しみは、私の愛した歴代ゲゲゲ、薬屋のひとりごと。

《御本尊》

・延命地蔵菩薩


無性にお山に会いたくなり、恐山に行ってまいりました。
その1は、写真無し記録です。


恐山への参拝は、今回が二回目。
下北駅からバスに乗る。
恐山に近づくにつれ、車内も硫黄の匂いが。また来れたんだなあ…と、しみじみ。

恐山に到着。
バスを降りると、空気が静かに包んでくれるように感じる。少し強めに吹く風も、心地好い。
穏やかな気持ちで参拝する。

八角円堂付近には、カメムシがたくさん。
お堂に入るのに、少し躊躇する。

山々の紅葉が青空に映えて、とても綺麗。
宇曽利湖も、キラキラと輝いていた。

参拝を終え、参拝者用の温泉「冷抜の湯(女湯)」でお湯をいただく。

寺務所の裏手にある、龍神堂・稲荷大明神もお参り。
小高い場所にあるので、見晴らしも良い。


恐山は、大好きな場所のひとつです。
機会があれば、ぜひまた参拝に行きたいなあ…と。