おはようございます



先日の誕生日の記事に「いいね」沢山ありがとうございましたキラキラ

誕生日から41年と5日経ちました
あすは6日になりますキラキラ(もういいいって)


なんとなくの予感ですが、
来年は自分が41か42か43になったのか忘れそうです。
30代の時も20代の時もそうでした、
キリ番でないとあやふや。


最近朝マック食べれてない私に、ハンバーガーありがとうございましたキラキラ
ながーい竹串ささってるんでしょうか

バーベQの串かな
いや、竹槍かも…





アメーバニュースより

いるいる!SNSが原因で「非モテになる男」サムすぎる特徴3つ
意中の男性と、FacebookやLINEなどのSNSで繋がっている女性も多いでしょう。でも、会ってい..........≪続きを読む≫
会っているときは爽やかで、自分の好みのタイプだと思っていたのに、SNSへの投稿を見て、「えっ……、こんな人なの!?」と、彼の本性を知ってゲンナリした経験はありませんか?

という記事。
男性に限らず女性だってあてはまる話男女


リアルを知ってる人ならSNSで更に意見や文章などで
よりその人の雰囲気がわかりやすいかなー
というだけの、情報のひとつだと思っています。

その人に関する情報がひとつ増えた という。
知人にモテたいというのだけで考えたら
大半の人はSNSとくにFacebookなんてこまめに自分で記事アップしないほうがいいと思います。



知人にモテたい というか好感度アップさせたいのなら
Facebookで友達側に自分の事をアップさせる。
一緒にごはんしました♪ とか
バスケしました♪ とかの写真を
友達側に記事をあげさせる。
それを適量自分もリンク(共有)する。
意識せずこの形ができてる人は「ヤルナーこいつ」って思ってしまう。
と ハチ子は思うわけですがいかがでしょうか。



SNS、その情報だけが全てじゃないんで、
書いてる側としたら誤解はされたくないのだろうけど
もちろん私もですが
自分で感情や意見を晒してるんだから
受ける側のとらえ方によってどう感じられたり
たとえ誤解されたって
それはそれでしかたのないものだと思ってます。


いくらきちんと書いたところで
誤解をまねいたり
言葉が足りなかったり
勢い余って言いすぎたり
そんなことは当然ってぐらいよくあることで。
それはリアル喋っててもそうで。


なので、
違うよ誤解されたくないよ人に嫌われたくないよ不特定多数に好かれたいよ
という気持ちが強い人は、
SNSで何書いていいかわからなくなるような気がします。

そこをもうちょっと頑張って、
心きれいそうな事ばかり書いてみると
たぶん たぶんですが不特定多数に好かれるでしょうけど
自分の中でモヤモヤするかもしれませんね。


べつに、何書いてもいいんじゃないでしょうか。
大人がSNSに悪愚痴でも政治的意見でもグルメのウンチクでも
自分の好きにやれば。
どう思われようが書きたいのでしょうし。
私だってそうです。

それみてどう感じるかなんて読む側の自由ですししょうがない

それでも人は自分語りをするのです。




自分と似た人ハッケーン!

根本、SNS いやブログって
共感できる人をうっかり見つけやすくって楽しいツールだと思って使ってます。
逆の人ばっかり目がいってムカついたり悲しんだりってつまんないじゃない。


上の写真撮ってる間に後ろに怖そうな人がいてビビった。
こういうのも楽しいじゃない♪