今日が2月3日・節分ですが、昨日一足お先に恵方巻き(太巻き)いただきましたー♪

去年に引き続き、いとこの姉様が作ってくれました(´∀`)




製造所(私のおばあちゃんち=いとこの姉さんの里=私の母の里)へ取りに行きましたが
まーすごい数作ってあって驚きました。
10件分くらい作ってあって、袋に入れて各家庭ごとに分けてありました。
ありがとうございますm(_ _)m

うちをはじめ他親戚もぞくぞくと取りにきてて、子供の頃ぶりに会った親戚の兄さんとかとも会い
なつかしくて楽しい半日でした。


あと、大人のスマホユーザーの生態を沢山観察できましたw
PC文化とスマホ文化、なかなか奥が深い とか勝手に思ってたり。
アンドロイド2名アイフォン2名ガラケー3名かな


そういえばいつもならいるはずの次世代10代20代の子たちは昨日誰もついてきてなくて
大人ばかり20代~70代でした。


中高校生になればもうあまり親と休日行動とかしなくなるような気がするのですけど
いとこたちの家庭は別でして
親と行動もですが、いとこどうしでやたら遊んでるようで。
現在関西の大学へ行ってる子たち2人はしょっちゅう会って遊んでバイトも一緒にしたりと
やたら仲が良いようです。
昨日集まってた祖母宅には私の伯父夫婦だけが住んでいます。
だけどここが私のいとこやその子たち(伯父からみて孫)のたまり場=集合場所になっています。
ここの家は昔からそうでした。
いとこの友達や親戚の子がいろいろあって長期間泊っていたりとか
いろいろなくても泊っていたりとか
ここから学校へ通っていたりとか。
ここに集う誰にとっても、ある意味シェルター的なとこでもあるかもしれません。

こういう場所、必要かもですね。