お待ちかねの記事です。


誰も待ってませんか。




先日、久々に島根原発様子を見に行ってきました。

もちろん遠くからね。

(とはいえ2~3カ月ぶりだろうか)
(私もひまだな。)



中身が入ってないだけだという3号機の建物が、出来上がってます。
ハチ子の頭は「茉奈佳奈サン」でいっぱい。
1、2号機と外観がちょっと違う感じ。

遠くから見てる と言っても一般道のここからこの距離。
遠い感じるか、ちかっと思うかは人それぞれでしょうか。

ハチ子の頭は「茉奈佳奈サン」でいっぱい。



こちらは2009年秋のガンガン工事中の様子です。

ハチ子さんの頭は「茉奈佳奈サン」と、まだ「だんだん」でいっぱいいっぱい。-11/23

ハチ子さんの頭は「茉奈佳奈サン」と、まだ「だんだん」でいっぱいいっぱい。-11/23
2009-11-23 記事はこちら


ということで現在の様子に戻ります。

もともと2012年3月運転開始予定だったので出来てはいます。
もちろん福島原発の事故以降、現在も運転開始予定は未定です。

あれから追加工事も出ていますし、たとえ廃炉と決まっても
まだまだ各地原発でのお仕事は絶えることはないと思います。

護岸の工事も視力の悪い私にはまるで平らに見えるほど綺麗に完成しています。
高さ何mあるのでしょうか。
ハチ子の頭は「茉奈佳奈サン」でいっぱい。
が、これで終わりなのかはしらないですけど。(調べてないです)


中央奥に見える2つの鉄塔みたいなのが1・2号機。
島根原発はほんと、海と丘ではなく山に囲まれるギリギリのことろに建っています。
そうでもないところの原発もありますよね。
ハチ子の頭は「茉奈佳奈サン」でいっぱい。


送電鉄塔マニアのかたへ。

ハチ子の頭は「茉奈佳奈サン」でいっぱい。
車中から撮ったのでぼけてますが。



で、その山の一部をまたなにか切り開いていました。
ハチ子の頭は「茉奈佳奈サン」でいっぱい。
ちかっ


ハチ子の頭は「茉奈佳奈サン」でいっぱい。


フェンスについてる鉄線が豪華になっていました。
ハチ子の頭は「茉奈佳奈サン」でいっぱい。
よく見るとフェンス下にも杭のように打ち込んであって止めてありますね。
普通に見かけるフェンスとは一味違いますね。

なんだか異様な雰囲気ですね。

まあそりゃそうですよね、この中に原子力発電所あるんですもんね。
ハチ子の頭は「茉奈佳奈サン」でいっぱい。 ハチ子の頭は「茉奈佳奈サン」でいっぱい。


開発許可の表示看板(工事現場によくあるやつ)があったので撮って帰りましたが、
今までもあった管理区域内の森のような場所を一部工事するようです。

どうなるんでしょうかね、今更公園でもできる観覧車  わけないですよね。



余談:
私達の他にも2名見てる人が居ました。
ハチ子の頭は「茉奈佳奈サン」でいっぱい。 ハチ子の頭は「茉奈佳奈サン」でいっぱい。

以上!