
それもやっとこさ終わりそうです

この間、1度だけ「次は1週間後に」と言われただけで
あとは「もうこれで終わりだよ(通わなくてOK

うちの猫様

こんなに通院、しかも1週間入院までしてました。
それも今週無事帰ってきたしー(´∀`)
まったく病院や先生は悪くないのよ!
それは言いたい。うんうん
それに、なかなか治らない

最初からとっても親切にしてもらってます。
結局、人を疑いだしたらきりがない気がするのよね。
信頼して納得してそれでもどうにもならない事って あると思う。
偶然でも 私は恵まれてるなーと、こんな時思うんだな。
楽天家といったらそうだけど
動物なんて喋れないし人間の病院以上にいろんな差があるようだし。
それも都会と比べたら件数だって少ない。
人間の病院だってそうで、先端医療なんて島根のどこでやってるのよ
岡山へ行き出して感じたのは学校の多さと病院の多さ。
それでも、数少ない中で信頼できる先があるってのは
それで納得できるってことは
なんてしあわせなやつなんだ とそう思う。
諦め という見かたもあるかもしれないけど
自分が穏やかな気分で納得できるできないじゃないかと思うんだ。
田舎で育ったという事が、気持ちに大きくひびいている気がする。
松江には大きな病院は日赤か市立か生協しかない。
そこでだめなら出雲の医大か米子の医大。
山陰を出なきゃ私立の大学もないわけで。
なんでも松江なんてまだ恵まれているほうで。
近くに生体肝移植ができる病院があったって
沢山の先生が揃ってて他に条件も揃ってないと
急になんてできないわけで。
運 というものはあって
親戚で劇症肝炎でそれをラッキーな事に受けた者が居たりして
もちろん島根県民。
まあ 楽天的じゃないとやってられないわな いろいろと!w

私は夜 派!
ここでわざわざ宣言することもないと思うけど夜派