前に記事だかツイートだかしてたテーブルマーク(旧社名・加ト吉)の冷凍パスタ。
その時私、ゆで時間1分とか2分とか言ってた気がしますが
10秒でした。
なんかそう書いた気がするけど記事探すのが面倒なのでここで訂正。
で、その業務用冷凍スパゲッティが今日の昼食。
ソースはローソンだったかな?忘れたけどあっためないでそのまま使うカルボナーラソース。
という事で調理時間1分ぐらい。
とにかく早い、カップ麺より早い。
早さにこだわってみた(そんなものこだわるな)。
ふと思ったんですが、昼休みの1時間で
昼休みが始まってからおでかけして外食して
昼休みが終わる12:59までに帰れた事がほぼ無い。
ラーメン屋なら大丈夫か?
そうでもない気がする。
なんか 松江の駅周辺以外の店舗って
普段でも料理出てくるのそう早くない と、ずーーーーーっと思ってる。
年々マシにはなってきたけど。
昼休みなんてほんと忙しいだろうからしょうがないかもだけど
13時までに戻る為には
喫茶店とかで日替わりランチ食べるのに電話で予約しといたほうがいいって
どこの街でもこれ常識なの??
その時私、ゆで時間1分とか2分とか言ってた気がしますが
10秒でした。
なんかそう書いた気がするけど記事探すのが面倒なのでここで訂正。
で、その業務用冷凍スパゲッティが今日の昼食。
ソースはローソンだったかな?忘れたけどあっためないでそのまま使うカルボナーラソース。
という事で調理時間1分ぐらい。
とにかく早い、カップ麺より早い。
早さにこだわってみた(そんなものこだわるな)。
ふと思ったんですが、昼休みの1時間で
昼休みが始まってからおでかけして外食して
昼休みが終わる12:59までに帰れた事がほぼ無い。
ラーメン屋なら大丈夫か?
そうでもない気がする。
なんか 松江の駅周辺以外の店舗って
普段でも料理出てくるのそう早くない と、ずーーーーーっと思ってる。
年々マシにはなってきたけど。
昼休みなんてほんと忙しいだろうからしょうがないかもだけど
13時までに戻る為には
喫茶店とかで日替わりランチ食べるのに電話で予約しといたほうがいいって
どこの街でもこれ常識なの??