今日は久々に雨降りの空模様。
真夏日の気温をたたきだした昨日とはまた変わって、現在はまさに梅雨のような松江市内です。

毎朝の日課として、NHKのローカルニュースで映る「現在の宍道湖大橋の様子です」が好きです。
ざーっと美術館方面から一畑ホテル方面が映され宍道湖大橋が映るんですが。
そんなに離れてもないのにこっちは晴天あちらは曇り空だったり
狭い狭い松江でもこんなに違うなーと、 なぜかワクワクします。
とても真面目そうなニュースのお兄さんも好きです。


昨日の夕方の写真。
今見て「これどこだっけ…」と。
自宅からちょっとだけ離れた場所でした、タマ居ないかな~って巡回してました。

ハチ子の頭は「茉奈佳奈サン」でいっぱい。



これはおとといの夕方 というかもう夜になるところの写真。
これも自宅付近でもなく、というか自宅からかなり離れた土地です。
タマ探しではないです、どちらかといえば自分探し。
ハチ子の頭は「茉奈佳奈サン」でいっぱい。

ハチ子の頭は「茉奈佳奈サン」でいっぱい。 おつきさまと星が見えました。

ハチ子の頭は「茉奈佳奈サン」でいっぱい。
すごいなーと思ったのが、この整備された駐車場に
私の車1台だけ。
もちろん駐車料金は無料で出入自由。
で、駐車場には塀とか目隠しは無くすぐ後ろに住宅が
いっぱいある。

ゴミひとつ無いし変な車も居ない。
騒音という音は無くとても静か。

同じ松江市内でも、ちょっと街中へいけば
公園の出入り口だって車止めの鉄の棒つけとかなきゃ
勝手に自宅用駐車場化されるし
停めるなと叱られてもまた違う人が停めるし
年々そういうマナーが悪くなってきている気がする。

若気の至りではなく、
いい大人が平気でするのが増えている。
いい大人が注意されて逆ギレも増えている。

そんなとこ、都会の話の自分の都合のいいとこばかりを
右ならえしなくてもいいのにね。

田舎町は田舎町のゆるやかな風が流れてれば それがいいとこでもあるのにね。