仮想空間でもリアル世界でも食べてばかりの正月をすごしています。
こんなに毎日沢山食べてるのは久々だ
いや、そうでもないか。
こんなにゆったりした日が続いてるのが久々なのか。(とはいえまだ2日続いただけだけどw)
ありがたいことですm(_ _)m
31日大晦日に旦那ちゃんと里帰りお土産買いに行った時、自分用に買ってきた正月菓子。
日持ちしないので生菓子は避けました(私あまり一気に食べれないので)
とりあえず、お正月といえばこれ「花びら餅」。
「若草」という和菓子同様、いろんなお店から販売されています。
あとセット販売されていた柚子のおまんじゅう「ゆず上用」。
あんこのかたまりがあまり得意ではないんですけど、季節的にあんこのかたまり系多いのと
こちらもいろんなお店から販売されている品なので。
柚子じゃなくてカブみたいなのもあります。
思ったより甘くなかった(・∀・)
でも1コで十分、花びら餅にたどり着けずお茶終了。
おまんじゅうの奥に見えるのはお正月用に用意していた金粉入り昆布茶(くじつき)。
大吉が出て母が喜んでいました(笑)
ああそうだ、年末目前の30日に険悪なムードになっていた母とは寝込ませた翌日あっさり和解しています。
(まあ和解の言葉ひとつ交わしてはないのですけど。親子なんてそんなものじゃないでしょうか)
なので大晦日の朝から普通に良いムードとなっていますm(_ _)m
ちなみにこちらが花びら餅。
ぎゅうひにピンクの白味噌の餡、甘くしたゴボウがつっこんであるんです。
お正月の季節のみに登場します。
たぶん全国的にメジャーなものだと思いますが(茶道の裏千家の流れです)。
白味噌の餡とごぼうを使ってお雑煮を表してますが、こちら松江のお雑煮ではないです。
京都が白味噌のお雑煮だった気がしますがどうでしたっけ?
今日のお菓子メモ(PCサイトリンクです)
彩雲堂-ゆず上用
ついでに 桂月堂-若草
明日にでも食べよう 彩雲堂-花びら餅

いや、そうでもないか。
こんなにゆったりした日が続いてるのが久々なのか。(とはいえまだ2日続いただけだけどw)
ありがたいことですm(_ _)m
31日大晦日に旦那ちゃんと里帰りお土産買いに行った時、自分用に買ってきた正月菓子。
日持ちしないので生菓子は避けました(私あまり一気に食べれないので)
とりあえず、お正月といえばこれ「花びら餅」。
「若草」という和菓子同様、いろんなお店から販売されています。
あとセット販売されていた柚子のおまんじゅう「ゆず上用」。
あんこのかたまりがあまり得意ではないんですけど、季節的にあんこのかたまり系多いのと
こちらもいろんなお店から販売されている品なので。
柚子じゃなくてカブみたいなのもあります。
思ったより甘くなかった(・∀・)
でも1コで十分、花びら餅にたどり着けずお茶終了。
おまんじゅうの奥に見えるのはお正月用に用意していた金粉入り昆布茶(くじつき)。
大吉が出て母が喜んでいました(笑)
ああそうだ、年末目前の30日に険悪なムードになっていた母とは寝込ませた翌日あっさり和解しています。
(まあ和解の言葉ひとつ交わしてはないのですけど。親子なんてそんなものじゃないでしょうか)
なので大晦日の朝から普通に良いムードとなっていますm(_ _)m
ちなみにこちらが花びら餅。
ぎゅうひにピンクの白味噌の餡、甘くしたゴボウがつっこんであるんです。
お正月の季節のみに登場します。
たぶん全国的にメジャーなものだと思いますが(茶道の裏千家の流れです)。
白味噌の餡とごぼうを使ってお雑煮を表してますが、こちら松江のお雑煮ではないです。
京都が白味噌のお雑煮だった気がしますがどうでしたっけ?
今日のお菓子メモ(PCサイトリンクです)
彩雲堂-ゆず上用
ついでに 桂月堂-若草
明日にでも食べよう 彩雲堂-花びら餅