「松江の海 その1」の続き です

「道の駅本庄」をあとにして、今度は中海(湖)ではなく日本海へ。
日本海といっても以下全て湾内の浜です。

ハチ子の頭は「茉奈佳奈サン」と、「だんだん」の思い出でいっぱい。-北浦 ざらっと たわんたわん した波が。
島根半島の北浦海水浴場です。(場所はこちら
隠岐いきフェリーターミナル(七類港)より松江市街地寄りです。
海水浴場が二つある浜で、もともと日本海からちょっとひっこんだ場所なんですが、
この写真の浜と、より湾内にある浜があります。
ハチ子の頭は「茉奈佳奈サン」と、「だんだん」の思い出でいっぱい。-北浦から見える山 いつも思うんですが、この山香川県の山みたい。かわいいです。


また走ってますます松江市街地寄りに
ハチ子の頭は「茉奈佳奈サン」と、「だんだん」の思い出でいっぱい。-大芦 大芦(場所はこちら
松江駅から車で15~20分くらいでしょうか。
松江へ来て日本海が見たければ、レンタカーを借りていれば迷う事なく行けると思います。

そういえば島根県には島根市という地名はありませんが、島根町ならあります。それがここです。
上の写真の弓状の先の島、この向こうには砂浜があります。
小さな浜は年中いつもありますが、大きく横につながった砂浜は時期によって出てきたりなくなったりしてます。

ハチ子の頭は「茉奈佳奈サン」と、「だんだん」の思い出でいっぱい。 ハチ子の頭は「茉奈佳奈サン」と、「だんだん」の思い出でいっぱい。

ハチ子の頭は「茉奈佳奈サン」と、「だんだん」の思い出でいっぱい。

ハチ子の頭は「茉奈佳奈サン」と、「だんだん」の思い出でいっぱい。-400

ハチ子の頭は「茉奈佳奈サン」と、「だんだん」の思い出でいっぱい。 ハチ子の頭は「茉奈佳奈サン」と、「だんだん」の思い出でいっぱい。 ハチ子の頭は「茉奈佳奈サン」と、「だんだん」の思い出でいっぱい。

テトラの近くで海に入ってはいけません! 気をつけましょう。(入ってません)
aikoさんの歌で 『あーテトラポットのぼおって~♪』 って歌があるんですが、
ご機嫌♪の時テトラを見るといつもその歌思いだすんですが、なんの曲だったでしょうか…


今日は宍道湖以外の「水を見るドライブ」でした☆