RAYS OF LIGHT / / VIRAL 神戸公演1部を見てきました。


東京公演が終わってからTLに流れてくる絶賛の声、フォロワーさんの「めちゃくちゃ期待して行っていいよ!超えてくるから!!」という言葉に、私のわくわくは限界でした。

正直、不安というか…心配?がなかったと言えば嘘になります。
すっごく楽しみな気持ちの裏に、「演技か…大丈夫かな…?」と思っていたのは事実です。

でも私はこの状況に覚えがありました。

そう、ベースボールファイターズを見に行く前と同じ心境でした。

楽しみな気持ちと不安を抱えて、でもめちゃくちゃ期待して行ったベースボールファイターズ…あの2人は軽々と期待を超えてくれました。

そんな人達と日々切磋琢磨しているです。

私は本当に、目一杯の期待を胸に観劇しました。



THE BEST OF 最the高

いやほんとめちゃくちゃ面白かったし1人1人魅力的すぎた!!


私はもともと舞台やお芝居も好きなので、お話自体も普通にすごく楽しみにしていたのですが、お話がまず期待以上に面白かった…!

ぶっちゃけあらすじとかはカタカナが多くてそんなにしっかり理解していなかったんですよ。未来の原宿が舞台なんだ〜くらい。(馬鹿)

でも!見ていたら「あぁ〜そういう世界観ね!」っていうのがわかりやすく説明・演出されていて、あっという間に2025年の原宿に入り込めました。

どうやら前作の配信がされているようなので、時間がある時にぜひ見たい…というか見なくては。

次回作もタイミングが合えば見に行きたいですね…。3月忙しいから不安…。




さて、ここからはキャラクターについて話したいと思います!っていうかここからが本題!!

ちなみに私、ライブでも舞台でもあんまりしっかり予習していく方ではないので、各キャラクターやその関係性なんかもほぼ初見みたいな感じでした。


LAW
私のめっちゃ好きなタイプの主人公でした…。
こういうふわふわ自由に生きてるけどやる時はやる系すっごい好き…。
め。好きになる前に1番好きだったのは銀魂の坂田銀時です。ダイヤのAでは御幸一也と付き合いたかった。
演じられていた君沢さんの声もすごく合っていて、アニメだったらLAW推してたな…って思いました。
最後の冷泉に対するツンデレはもう本当「ごちそうさまです」って感じでしたよね。

冷泉
知的なインテリ眼鏡の相棒ってそりゃ好きだわ!
LAWに振り回されて無鉄砲さに呆れながらも、なんだかんだ尊敬してるし頼りにしてるみたいなね。うんうんすきすき。オタクそういうのすき。
こちらも演じられていた小南さんの声や容姿とバッチリ合っていて、キャラクターの魅力が引き立っていたなーと感じました。
腹打たれても立ち上がる、根性あるとこも好きだよ。

マコト
かわいい。とんでもなくかわいかった…。
もうこれに尽きますね。
かわいかった…。
「マコトちゃんが守ってみせます!‎|•'-'•)و✧」
私「そんなマコトちゃんを守りたい😢😢😢」

佐々木
すげぇ。
キャラクターとしても、前作の敵が味方になるっていう展開も、外見も、とっても魅力的だし時々垣間見える茶目っ気(とでも言えばいいのでしょうか)がたまらなく私の心をわしづかんできたのですが、その魅力的な佐々木達をそこに存在させていた佐藤さんの演技力に脱帽…!
特に、佐々木αβγが登場して対話するシーン!あのシーンをちゃんと''おもしろく''観せるにはものすごい技量がいると思うんですよ。「演じ分けてる!すごい!」で終わらずにおもしろいシーンとして成立させてる所が、これがプロか…!!!って感じでした。(語彙力)

高橋警部
演じられていた中谷さんがとても良いキャラをしていらっしゃった気がします(笑)
やっぱりあぁいう遊び心のある俳優さんがいると、舞台の見所が増えますよね!
アドリブに、ベテランの方がうまく返してひと笑い起こるのも、若手の方が戸惑ってしまうのも、見ていて微笑ましいです(笑)
ビジュアルが1人だけすごく普通なのもまたよかった(笑)

袴田
かっこいい〜!背高い〜!!
山口さんもかなり2次元に近い所から生まれたんですかね?銀髪があんなに似合う人間そう多くないですよ。
あと失礼ながら、「演技どうなのかな〜?」なんて思ってたんですが、全然お上手で本当に失礼しましたという気持ちです。

かえで
うーん合法ロリ!!(すき)
なんていうか…いいんですか??って感じでした。(何が?)
真奈さんがかえでコス似合いすぎてて怖いです!演技もとても達者でかわいくてびっくりしました!関西弁かわいいしそれでタバコなんか吸っちゃうの??あっちゃ〜〜〜性癖
通販でかえでちゃんのブロマイド買おうかなぁ…。

ウルマノフ
ウル様ああああああああああああ
あれは反則じゃない…?ウル様がアイドル活動されるなんて聞いてねぇよ…!(当たり前)
それにしてもあんな綺麗な顔してゲスいことする王子キャラとか好きでしかないじゃん???
だんだん見えてくるウル様の狂気…それを美しく魅せることのできる二番煎じ…。皆さんおっしゃってますが、本当にハマり役だったなと思いました。
狂気を見せてからのウル様の笑ってるとこまじツボだしそもそもビジュアル美しすぎて罪
そしてウル様を通して、改めて二番煎じに詰まってるアイドル性をひしひしと感じました。あんたアイドルやって大正解だよ…ありがとう…。

マルコシアス
来ました大本命
私Twitterでもめっちゃ言いましたけど、にーちゃん扮するマルコシアスがほんっっっっっとーーーーーーーーーーーーーーーにどタイプなんですよ…!!

Q.自分のキャラクターの見所は?
兄「ビジュアルですかね」
私「わかる(わかる)#わかる」わかる      (パンフネタ)

でもビジュアルとにーちゃんの声のギャップやばくない?マルコシアスどんなキャラになるの??って思っていた過去の私よ…にーちゃんの声の振り幅舐めんな
完全にマルコシアスだった。あれはマルコシアスだった。
どうしよう…もしあの声で歌なんか歌われる日が来たら…あまりのかっこよさに地球が震える…。
しかもウル様にだけ敬語とか自信たっぷりな所とかオッドアイだとかもう性癖ど真ん中突いてくる設定のオンパレードなんですけどなんなんですか???
劇中はね、みんなめちゃくちゃ魅力的なキャラクターばっかりだから「あ〜なんかもうみんなかっこいいな!みんなどタイプだわ!!」とか思ってたんですよ。
最後!アンダーグランドアーミーいなかった!!マルコシアス1人だけの思うツボになった!!祖国で会おうって!!!!!
はぁぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜愛した〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
どタイプどころじゃなかった。全然ガチ恋拗らせるレベル。
あ〜兄コシアスと接触してぇ〜〜〜
めちゃくちゃハート飛ばすけど全然相手にしてもらえないポーズで2ショ撮りたい。
もしくはめちゃくちゃ蔑んだ目で見られたい。
勇気が出たら壁ドンなんかもしてもらいたい。

とまぁ欲望が止まらない訳なんですけど、でも兄のポテンシャルの高さに本当に驚きました。うーん推せだなぁ。






こんな感じで、朗読劇本当におもしろかったです!ミュージカルへの期待も上げざるを得ないものでした!
まぁお察しかもしれませんが、兄コシアスについて書きたくて書き始めました!でも私がどれだけ朗読劇を楽しんだか伝われば嬉しいなと思います。
もしDVD迷ってる人がいたら、5億%買ったほうがいいと思いますよ!



ではノシ