※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
忘れっぽかあちゃんの備忘録


☆★☆ある日のお弁当シリーズ☆★☆
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※







いんげん入り牛ごぼう
コンニャク煮
エビのオーロラソース
青さ粉卵焼き
もやし炒め
きゅうり浅漬け
アスパラ
ミニトマト
ごはん
赤肉メロン・佐藤錦




























【へびのあし】






このお弁当箱

数あるお弁当箱の中でも

使いやすくて愛用して10年。

見ての通りドーナツ屋さんの景品(笑)









この4月に新しく買おうと
色んなお店に見に行くも
結局買わずじまい(笑)

・・・・・・・・・・・・・

当時、悪魔が通う保育園の近くにこのドーナツ屋さんがあって


お迎えに行くと



『ドーナツ屋さん行きたい』と言っていた悪魔


当時のブログを見返すと

小悪魔とのやり取りが事細かに書いてあって

今読み返しても面白い(笑)

このお弁当箱も

小悪魔がオレンジのお弁当箱が欲しいと言って
(白とオレンジの2種類あった)

集めたポイントで交換したんだ。



・・・・・・・・・・・・・


ブログ書き始めて10年以上。

読み返すと当時の記憶が蘇る流れ星 黒豆

きっかけは相棒の単身赴任。

アメリカと日本・・・・簡単には帰れない相棒に

日々の出来事を綴って

小悪魔の成長を知らせる為。



小悪魔当時2歳、

HPソフトを使ってHPを作って

成長日記的に日々の事やごはんの事を書いていました。

それからしばらくして

ブログサービスが始まると聞いて

ソフトがいらなくて便利な事もあって

ブログを書き始めたのがきっかけ。


アメブロに引っ越してからは

大分、簡素化してUPする様になったものの

10年以上スタンス的には変わらず

日々の事・お料理の事を

気まぐれに冗談交えながら

綴ってきた訳で・・・・

2歳だった小悪魔が

高校生になっているビックリマークって今に

びっくりくりくり目


途中、お休みしたりしながらも

よく続いてると思ふ。


お弁当1つとっても


見返すと


このお弁当箱を貰った頃は小悪魔5歳

1段で使っていたんだ。


それから


少しづつ少しずつ量が増えて行くサマが


ブログを見返すとわかって面白い。


今は2段ともおかず用になって

ご飯は別のお弁当箱に入れてるしね。





・・・・・・・・・・・・・





いろんなSNSがあるけれど

TwitterやLINE・FBは

気の知れた友達に向けて

その時つぶやくには良いのカモ。

そう!
気の知れた友人との馴れ合い

SNSで十分だと思ってる。









・・・・・・・・・・・・・・・・・


10年以上書いてきて


今、思う事。





ピンポイント的に振り返りたい時


やっぱりブログが

古記事を探しやすいし、見やすい。


お弁当の変遷もしかり。

子供の成長やその時々の育児の悩みもしかり


あの旅行はいつ行ったんだっけ?

とか

あのお店

前はいつ行ったのカナ?

とか

後になって

振り返る事が簡単に出来るツール

それがブログと思って使ってる。


自己中心的と思われても


私は


自分の備忘録として


ブログを楽しんでいます。



今書いてるこの記事も


何年後かに振り返った時


この時の自分はこんな考えしてたんだ・・・的に


振り返れるから綴ってみたよ(笑)


人の気持ちって


日々変わるじゃない!?



・・・・・・・・・・・・・




後ね、ブログを振り返って

気が付いた!!!!

デジカメの性能も

急速に

良くなってるのがよく分かる(≧▽≦)



・・・・・・・・・・・・・


10年選手のお弁当箱

後、どの位の月日を共にするのカナ。。。。





お弁当箱の話から

随分と横道にそれましたが


長文・駄文にお付き合い頂き

ありがとうございましたm(__)m

感謝





こんなつたないブログでも


読んで下さっている


あなたに


日々感謝しておりますm(__)m


ありがとう