こんばんは、ケビン小林です![]()
「初心者向けのバドミントン教室」に参加して疲れてます![]()
なんか皆で和気あいあいと楽しく羽根つきができて、精神的肉体的に健康になれそう![]()
でしたが、実際は、参加者の半数は現役選手のような「いでたち」で、皆さん真剣で、ハードな練習が2時間続きます![]()
さて![]()
中国から、日本での商標出願の依頼がありました![]()
日本での商標出願の1割が中国から、と聞いています。
そこで比較してみました。
(特許行政年次報告書2021年版より)
特許出願(2020年)(発明保護ですね~)
日本: 181,072件
中国:1,344,000件 (7.4倍)
商標出願(区分数)(2019年)(商売の目印保護ですね~)
日本: 547,809
中国:7,837,441 (14倍)
意匠出願(2020年)(外観デザインの保護ですね~)
日本: 31,752件
中国:770,362件 (24倍)![]()
実用新案(2020年)(物に関するアイデア保護ですね~)
日本: 6,018件
中国:2,368,651件 (394倍)![]()
中国で知財権を持たずに物の商売をしたらイチコロ
でしょう。
なお、著作権は世界共通なので、中国でも活用できますよ![]()
ケビン(小林克行)行政書士事務…のmy Pick
〒260-0001 千葉市中央区都町8-4-1ベイコートビル301号
〒381-0021 長野市屋島2973番地
