コンニチワ
今日は、ちょっと寒いですねぇ。。
風邪をひかない様に気を付けましょう!
さて、先日よりお伝えしてきました
「検卵用照明のLED化」
前回は、LEDのオリジナル照明が完成。
いよいよ納品を控えてました
本日はいよいよクライマックス
お客様に納品です。
では、まずはおさらい!
以前はこんな器具でした

↑↑↑フツーの直管形蛍光灯
こんな、フツーの蛍光灯を4台並べて使用。
実際の画像です

↑↑↑横から見たところ
ズームアウト!

こんな風に下から蛍光灯で光らせて
上を流れる卵ちゃんを検査します。
しかも・・一日中ず~っと
とっても大変です。
「何がぁ~~~
」
こんな経験はありませんか?
長時間、勉強をしていて目がショボショボ
ミョーに目が疲れた経験です。
「うん・うん。。
」
全てではありませんが、
目が疲れる原因の一つに
蛍光灯のチラつきが挙げられます。
蛍光灯は交流電源を使用する構造。
1秒間に100回/~120回程度チラついています。
「そうなの・・・・
」
だから、長時間見ると疲れるのですね。
「ふ~ん。。じゃあLEDは
?」
はい。LEDは交流を直流に変えて点灯します。
チラツキを感じることはほぼ、ありません。
だから 目に優しく
長い時間の作業にもピッタリ!
それではお待ちかね
つづきの画像です。
まずは完成品を

↑↑↑LEDの蛍光灯を4灯

↑↑↑取っ手も付きました
で。。。点灯すると?

「おぉ~~~~」
無事点きました!
では、納品です

↑↑↑設置する検卵場です
おっとっと・・・
こんなのも付きました

↑↑↑LED照明を守るカバー
これで、もしもの場合も安心
それでは最後に点灯です

↑↑↑バッチリ
「やった~~~~」
無事に設置が完了。
お客様にも喜んでいただきました。
本当にありがとうございました!!
よ~し。。また頑張るぞ
!

今日は、ちょっと寒いですねぇ。。

風邪をひかない様に気を付けましょう!
さて、先日よりお伝えしてきました
「検卵用照明のLED化」
前回は、LEDのオリジナル照明が完成。
いよいよ納品を控えてました

本日はいよいよクライマックス
お客様に納品です。
では、まずはおさらい!
以前はこんな器具でした

↑↑↑フツーの直管形蛍光灯
こんな、フツーの蛍光灯を4台並べて使用。
実際の画像です

↑↑↑横から見たところ
ズームアウト!

こんな風に下から蛍光灯で光らせて
上を流れる卵ちゃんを検査します。
しかも・・一日中ず~っと
とっても大変です。
「何がぁ~~~

こんな経験はありませんか?
長時間、勉強をしていて目がショボショボ
ミョーに目が疲れた経験です。
「うん・うん。。

全てではありませんが、
目が疲れる原因の一つに
蛍光灯のチラつきが挙げられます。
蛍光灯は交流電源を使用する構造。
1秒間に100回/~120回程度チラついています。
「そうなの・・・・

だから、長時間見ると疲れるのですね。
「ふ~ん。。じゃあLEDは

はい。LEDは交流を直流に変えて点灯します。
チラツキを感じることはほぼ、ありません。
だから 目に優しく
長い時間の作業にもピッタリ!
それではお待ちかね
つづきの画像です。
まずは完成品を

↑↑↑LEDの蛍光灯を4灯

↑↑↑取っ手も付きました
で。。。点灯すると?

「おぉ~~~~」
無事点きました!
では、納品です

↑↑↑設置する検卵場です
おっとっと・・・
こんなのも付きました

↑↑↑LED照明を守るカバー
これで、もしもの場合も安心
それでは最後に点灯です

↑↑↑バッチリ
「やった~~~~」
無事に設置が完了。

お客様にも喜んでいただきました。
本当にありがとうございました!!
よ~し。。また頑張るぞ
